カラットとは?由来・意味・価値が高いダイヤの選び方

カラットとは?由来・意味・価値が高いダイヤの選び方

ダイヤモンドに記載されている「カラット」とは何かご存知でしょうか?

「カラットの由来や意味など詳しく知りたい」
「価値が高いダイヤモンドを選びたい」

という方へ、カラットだけでなくダイヤモンドの選び方までご紹介します。

カラットについて詳しくなることで、お得にダイヤを購入できるかもしれませんよ!

カラットの意味と由来

ダイヤモンドなどの宝石の単位であるカラット(ct)の意味と由来をご紹介します。

カラットはダイヤの大きさではなく「重さ」

ダイヤモンドなどの宝石の単位として使われているカラット(ct)は、宝石の重さを表しています。カラットをダイヤの大きさとしてとらえている方も多いかもしれませんが、大きさではなく、質量です。1カラットは0.2gとなっています。

1907年の国際会議によって、カラットはメートル法に取り入れられ、正式にはメートルカラットと呼ばれています。

質量が増えれば、その分宝石の大きさも大きくなるため、大きさの目安として考えるのも間違いではありません。

たとえば、1カラットのダイヤモンドは、約6.5mmです。目安としては0.1カラット大きくなると、直径は0.6mmから0.8mmほど大きくなります。

ダイヤモンドはカラットが大きくなるにしたがって、希少価値も上がり価格も上昇します。

 カラットの表記方法は複数ある?

カラットを表記する方法で、国際的に使われているGIA(米国宝石学会)では、小数点第3位を8捨9入してカラットが計算されています。

8捨9入とは、8以下を切り捨てし9以上を切り上げる端数処理です。例えば、1.258カラットの場合は1.25カラットになり、1.259の場合は1.26カラットになります。

しかし、中央宝石研究所のCGLやジェムラボラトリーのAGTでは、小数点第4位を4捨5入してカラットを表記しています。日本ではCGLが、主流の鑑定機関です。

カラットの語源はイナゴマメ

紀元前から、カラットは宝石の重さの単位として使われています。

当時は、宝石の重さを測る際には、イナゴマメを使っていました。イナゴマメは、一粒が0.197gと豆果がほぼ均一であるからです。

イナゴマメは古代ギリシャ語で「Keration(ケラチオン)」と呼ばれ、その名残で宝石の重さの単位は「カラット」となりました。

カラット以外の価値は?賢いダイヤモンドの選び方

カラットだけでダイヤモンドの価値は決まりません。どのようにしてダイヤモンドの価値が決まるのかや、価値が高いダイヤモンドの選び方をご紹介します。

ダイヤのランクは4Cで決まる

ダイヤモンドのランクはカラット、カット、カラー、クラリティーの4Cによって決まります。4Cは、1950年代にGIA(米国宝石学会)によって定められました。

・カラット・・・1カラットは0.2gで重さを表す単位。
・カット・・・ダイヤモンドの輝きを引き出す高品質なカットを5段階で評価。
・カラー・・・ダイヤモンドの色を23段階で評価。
・クラリティー・・・ダイヤモンドの透明度を11段階で評価

これらの4Cの組み合わせにより、ダイヤモンドの品質が評価されます。

つまり、カラットだけがよくても残りの3つがよくなければ、品質がいいとはいえません。

ダイヤモンドの4Cとは?ダイヤの価格を決める品質ランク【保存版】

ブランドの有無

ダイヤモンドの価値は、ブランドによっても左右されます。

例えば「世界三大ダイヤモンド」と呼ばれる、「ロイヤル・アッシャー」「モニッケンダム」「ラザール ダイヤモンド」の3社があります。

この3社は高品質なダイヤモンドを創っており、4Cだけでは表せないほどの品質のため、その分価値も高くなります。

ジュエリーのデザイン

ダイヤモンドの価値は、どのようなジュエリーであるかやデザインによっても左右されます。

たとえば、世界5大ジュエラーと呼ばれる以下の会社によって、ダイヤモンドのさまざまなジュエリーが作られています。

  • ティファニー(TIFFANY & Co.)
  • カルティエ(Cartier)
  • ブルガリ(BVLGARI)
  • ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)
  • ハリーウィンストン(HARRY WINSTON)

これらの5社はそのブランドだけでなく、デザインも世界的に高く評価されています。

マジックサイズより小さいダイヤがお得

0.5カラット、0.75カラット、1カラットのことをダイヤモンド業界ではマジックサイズと呼びます。

マジックサイズとは価格に影響を与えるダイヤモンドの大きさのことです。

マジックサイズ以上のダイヤモンドは価格が急に上昇します。

もし、カラットへのこだわりがないのであれば、わずかでもマジックサイズよりもより小さいカラットのダイヤモンドを選ぶことでお得に購入ができます。

例えば、1カラット未満のダイヤモンドと1カラットのダイヤモンドでは、わずかなカラットの違いでも約20%も価格が異なることがあります。

どのようなダイヤモンドが買い取りに有利?

ダイヤモンドは傷つきにくく資産価値のある宝石なので、買い取りも可能です。

ジュエリーとしての価格は、ブランド、デザイン、4Cや状態などによって異なります。一方、ダイヤモンド自体は古くても価値は下がりません。

買い取りに出す際は、汚れをできるだけきれいに拭き取り、鑑定書と合わせて持っていきましょう。

まとめ

今回はダイヤモンドに使われる「カラット」の意味と由来、価値の高いダイヤモンドについて解説しました。

カラットは、紀元前から宝石の重さを示す単位として使われています。由来となったのは、イナゴマメと呼ばれる重さが均一な豆というのはおもしろいですよね。

ダイヤモンドの価値は主に、ブランド、ジュエリーのデザイン、4Cによって決まります。少しでもお得にダイヤモンドを購入したい場合は、マジックサイズ以下を選ぶのもおすすめですよ。

また、ダイヤモンドは資産にもなります。将来的に買い取りに出すことも考えると鑑定書は大切に保存し、きれいな状態で保管しておきましょう。

ビープライスでは、ダイヤモンドの買取価格のシミュレーションをおこなっています。4Cを入力するだけで1分で見積もりをし、どこよりもダイヤモンドの高価買取をいたします!

ダイヤモンド買取価格シミュレーション

おすすめ記事