ルイヴィトン|マヒナラインの人気色とカラーバリエーションの種類

ルイヴィトン|マヒナラインの人気色とカラーバリエーションの種類

<PR>ビープライスではルイヴィトン製品を積極的にお買取いたしております。モノグラムやダミエといった定番ラインをはじめ、マヒナ・タイガ・エピといったカラーが豊富なラインまで、色の希少性も踏まえて査定価格を算出させていただきます。

>>ルイヴィトンの買取について詳しく見る

マヒナラインの登場は2007年

ルイヴィトンのマヒナラインは2007年に登場し、ニュージーランド先住民であるマオリ族の言葉で「月の女神」という意味を持つラインです。柔らかく加工されたカーフレザー(牛革)にパーフォレーションと呼ばれるパンチングを施し、しなやかで女性らしい上品なラインで、シンプルでありつつも高級感のあるデザイン性が高い評価を得ています。

マヒナの特徴的な「パーフォレーション」について

パーフォレーションとは「穴をあける行為、または物体にあけられた穴」という意味で、切手のミシン目やチケット等の切り取り線に用いられる技術で、マヒナラインではこの技術を使いカーフレザーにモノグラム柄を描いています。厚みのあるカーフレザーに正確な柄を美しく施すのは高い技術を要するとされており、ルイヴィトンのレザー加工技術の高さが伺えます。

多くの人が誤解している、パンチング=マヒナではない!

ベラ M23392

マヒナはパンチングでモノグラム柄を描いているのが特徴的…と説明しましたが、実はそれだけではありません。

そもそも「マヒナ」とは「マヒナレザー」を指しており、本来は革素材の種類名と分類されます。

マヒナライン登場初期はマヒナレザーにパンチングを施したデザインのみが発表されていたため「マヒナ=パンチングデザイン」と世間一般的に認識されてしまっていますが、現在ではマヒナレザーにモノグラム柄に沿ってスタッズ(ビス)を打ち込んだデザインも登場しています。あくまで「マヒナレザーを使ったライン」を指しますので、パンチンクされたものもスタッズが打ち込まれたものも共にマヒナラインなのです。

マヒナのカラーバリエーション

現在オンラインショップ・ブティックで販売されている現行カラーと正規店での販売が終了してしまった廃盤カラーをご紹介。ルイヴィトンはその年代の流行を取り入れたカラーを発表し続けているため、時代が変わると廃盤カラーとなり入手が困難になってしまいます。

ホワイト・シルバー系

ピンク・レッド系

イエロー・オレンジ・ブラウン系

ブルー・グリーン系

パープル・ブラック系

<PR>ビープライスではルイヴィトンのバッグや財布の宅配買取を行っております。ご自宅でダンボールに詰めて送るだけのお手軽な買取方法はご好評を頂いております。使っていないルイヴィトン製品などがございましたらビープライスにお売りください。

>>自宅で完結できる宅配買取について詳しくみる

マヒナバッグ名前にまつわる豆知識

星や神にまつわる名前が多く付けられる

マヒナはニュージーランド先住民であるマオリ族の言葉で「月の女神」という意味を持つことになぞらえて、マヒナラインのバッグは星やギリシャ神話などにまつわる神の名前が付けられているものが多くあります。
そんな奥深いルイヴィトンのネーミングの世界を少しだけご紹介します。

ガラテア

ルイヴィトンガラテア マヒナライン

ガラテアとはギリシャ神話に出てくる女性の名前。
ネレイスと呼ばれる海の女神たちの一人ともいわれ、青年アーキスと恋に落ちたがキュプロクスの横恋慕により引き裂かれてしまったという話があります。
また、海王星の衛星にはギリシア神話における海や水にまつわる精霊や神の名前が付けられていることから、ガラテアの名前を持つ衛星があります。

ハウメア

ルイヴィトンマヒナラインハウメア

ハウメアはハワイ神話に登場する女神の名前で、大地を司り母性を象徴する女神。※諸説あり
受胎や出産にまつわる神であるため、身体のあちこちから神々を生み出したとされています。 また、太陽系内で5番目に認定されていた準惑星にハウメアと命名されました。

アステリア

ルイヴィトンマヒナラインアステリア

アステリアはギリシャ神話に伝わる女神の名前で、「星座」「星の女」を意味します。 全知全能の神として知られているゼウスに気に入られてしまい、ウズラの姿になり逃げる(他説ではゼウスによりウズラに姿を変えられてしまう)などとした関わりがあるとされています。

セレーネ

ルイヴィトンマヒナラインセレーネ

セレーネはギリシャ神話に登場する月の女神。ローマ神話のルナと同一視され、 2頭の白馬がひく戦車に乗り、頭には黄金の冠、額には月を付けた姿で夜空を照らす美しい姿とされています。セレーネーの神話として有名なのは美青年エンデュミオーンとの恋物語。

ルナー

ルイヴィトンマヒナラインルナー

ルナーは月に関する事柄や性質を指す言葉です。ちなみルナーとムーンはどちらも月に関係する言葉ですが、ムーンは名詞・ルナーは形容詞という違いとなります。

アパレルのサイズ?LやXSという不思議なネーミングのバッグ

2007年に登場したマヒナラインですが、初期に発売されたバッグには「L」や「XS」といった、アパレルのサイズ表記を模したような、シンプルで少し特殊な名前が付けられていました。
これまでのルイヴィトンのバッグでは「マンハッタン」や「ブローニュ」といった都市の名前や、「アマゾン」「コンゴ」「ナイル」といった世界主要河川の名前を付けたバッグシリーズなど、地名にちなんだ名前が多く展開されていたため、マヒナバッグには意外性のある名前が採用されたことに驚きました。

ルイヴィトンマヒナXS

マヒナ XS

ルイヴィトンマヒナL

マヒナ L

ルイヴィトンマヒナXL

マヒナ XL

もちろん名前の通りサイズは「S」が小さく、「XL」が大きいサイズのバッグです。

今では廃盤になっているマヒナの 「L」や「XS」 バッグですが、いざ検索しようとすると名前のシンプルさのせいでなかなかお目当てのバッグを探すことができない…といったデメリットもあり、最近のマヒナバッグではこうしたネーミングは採用されなくなりました。

マヒナと似ているライン・派生ライン

「マヒナライン」とよく間違われるラインに「モノグラムスエード」と「オナタキュイール」があります。この2つはどれもパーフォレーションと呼ばれるパンチングでモノグラム柄を描いていますが、ベースとなる革にそれぞれ違いがあります。

最初に登場したのはモノグラムスエードで、その名の通り起毛素材であるスエードがベースとなっています。その後柔らかいレザーにパンチングを施したオナタキュイールが発表され、さらに柔らかな子牛の革を使ったマヒナレザーが誕生しました。

マヒナは2025年時点で現行販売されており、モノグラムラインやヴェルニラインとは違った風格を纏うラインとして高い人気を誇っています。

また、2025年1月には新しくマヒナブルームが登場。上質なマヒナレザーにこれまでとは表情の違うモノグラム柄をレイアウトし、よりフェミニンな印象のラインとして注目されています。

モノグラムスエード

モノグラムスエード

2006年発表。スエード素材にモノグラム柄がパンチングされたライン。

ルイヴィトンオナタキュイールライン

オナタキュイール

2007年発表。レザー素材にパンチングでモノグラム柄を描いたライン。

マヒナブルームライン

マヒナブルーム

2025年
登場

2025年に登場したマヒナブルーム。人気の高いマヒナレザーを使った新しいラインで、よりフェミニンに生まれ変わったモノグラム柄がレイアウトされています。

ルイヴィトンライン一覧早見表記事

マヒナラインの人気アイテム

ルイヴィトン マヒナの人気バッグ

ルイヴィトンカーメルホーボーマヒナクリーム

カーメルホーボー
クレーム
M53188

ルイヴィトンムリアガレM55799マヒナ

ムリア
ガレ
M55799

ルイヴィトンマヒナブロッサム PM M23196

ブロッサム PM
ローズジャスミン
M23196

ルイヴィトンマヒナXS

XS
モルドレ
M95769

マヒナのバッグはハンドバッグタイプやワンショルダータイプが多く展開されており、コンパクトなデザインが多いです。コンパクトに荷物を持ちたい女性に人気が高く、レストランなどで着席してもスマートに背もたれに預けることができます。

ルイヴィトン マヒナの人気財布・小物

ルイヴィトンマヒナ ジッピーウォレット マグノリア

ジッピーウォレット
マグノリア
M61868

ルイヴィトンマヒナ クレア ウォレット ヴェール ラグーンン

ポルトフォイユ・クレア
ヴェール ラゴン
M80628

ルイヴィトンマヒナポシェット・クレ バナナ 

ポシェット・クレ
バナナ
M81516

ルイヴィトンポルトフォイユ・イリス ノワールM60143

ポルトフォイユ イリス
ノワール
M60143

マヒナの財布はジッピーウォレットやポルトフォイユ イリスといった長財布の人気が高く、ファスナー派かスナップボタンかに分かれる傾向にあります。マヒナはどれも上品で革の上質な手触りが楽しめるアイテムですので贈り物や自分へのご褒美にと考える方にオススメのアイテムです。

ルイヴィトン マヒナの人気色

マヒナ淡いカラー系人気色

ルイヴィトンマヒナの人気色

最近のマヒナは淡く品のあるカラーが豊富でマグノリア・ベージュ・ブルーデニム等の人気が高い傾向にあります。マヒナ愛用ユーザーからは、ファッションのアクセントになるカラーでありつつ、自然と馴染むようなカラーバランスが日常使いしやすいとの声を耳にします。

マヒナ濃いカラー系人気色

ルイヴィトンマヒナの人気色

上品で落ち着いたカラーもまた人気が高く、定番のノワール(黒)はもちろんの事、比較的新しいカラーであるガレ、しっとりとしたブラウンカラーのショコラ等も注目されています。大人の女性に好まれるアイテムが多いマヒナラインはこうした深みのある色もオススメです。

その他のヴィトンライン別まとめ記事

おすすめ記事