ルイヴィトンはどんな状態でも売れるって聞いたんですけど、ボロボロすぎて持ち込むのが恥ずかしいんですよね。。。
バイヤー
大丈夫!
私たちプロのバイヤーは、毎日のように持ち込まれるいろんな状態のヴィトンを見ています。
どんなものでもどんとこいです!
えーほんとに?
じゃあこんなのでも?
バイヤー
まったく問題ありません!むしろキレイな方ですよ!
これでキレイなんですか!?
人前に出すのが恥ずかしくて捨てようと思っていたんですが。。。
バイヤー
ショルダーが切れて使うことの出来ないバッグや、ポケットの中がベタベタ・素材がはがれている・ファスナーが開かない・・・なんて日常茶飯事。
それでも売却できるのがルイヴィトンなんです!
バイヤー
どんなにボロボロでも、ルイヴィトン製品なら必ず価格をつけて買取ができるので「送ってくれてありがとう!」っていう気持ちで査定しているんですよ^^
ええっ!
こんな状態でも!?
ヴィトンってすごい!
でも、なんで使用不能になったものでも買取してもらえるの?
バイヤー
ズバリ世界的に有名なブランドだからです。
それでは詳しく説明していきましょう。
歴史が古いルイヴィトンは世界中の人々に愛されています。多くの国・年代・性別問わず「誰もが知るブランド」として君臨しているため、それに比例してニーズが高いのです。
新品で買う人もいれば、中古であっても気にしない人もいますし、人によってはかなりのダメージがある状態でも安く手に入るのなら気にしないこともあります。
ダメージがあっても新品より安く手に入るなら中古で欲しい、と考える人々が多くいるからこそ中古ヴィトン市場という巨大なマーケットが築かれているのです。
ではなぜ、「使用不能」なほどボロボロでも流通するのか。
ルイヴィトンはそもそも修理や手入れをしながら長く使い続けられるようにと、職人によって一つ一つ丁寧に作り上げられていて、丈夫な素材・匠の技が合わさって最高の品質を保っているのです。
修理することを前提として作られているため、ルイヴィトン直営店で有料のリペアサービス(修理)を受けることができます。
開閉できなくなったスナップボタンの交換やバッグの持ち手交換などのサービスが受けられますので、修理代を見越して中古品を購入することもできます。アイテムによっては持ち手のヌメ革を取り替えるだけで新品と見間違うほどキレイになるものもありますよ。
なお、パーツの交換は可能ですが、モノグラム部分の張り替えは対応していないとのことですのでご注意くださいね。
ただし、直営店以外のお店(例えば街の革専門修理屋さん等)でお直しをしてしまうと、いざ直営店でリペアサービス(修理)を受けようと持ち込んだ際に取扱不可となってしまうことがありますので修理は直営店でされることをオススメします。
時代に合わせてデザイナーが代わり、毎シーズン新作を発表しているルイヴィトン。
同じ名前のバッグでもマイナーチェンジがされることは珍しくありません。
例えばドラム型ハンドバッグのパピヨン。
昔は手で持つことが主流だったため「ショルダーは短め」に対して、現代の女性は肩にかけるスタイルが一般的になりつつあるので小脇に抱えられるよう「ショルダーは長め」に変更されています。ここであえて「ショルダーが短いパピヨン」が欲しい方は中古市場で探すことになりますよね。
多少ダメージがあったとしても、「中古でしか手に入らない」「お直しして使える」ならば、と考える人が多くいるからこそ、ルイヴィトンはどんな状態でも買取することが出来るのです。
買取可能ってことは分かったけど、一番安くていくらなの?
バイヤー
価格、気になりますよね。
使える状態か、破損していて使えない状態かで落差はありますが、説明していきましょう。
まずはランクについての説明です。
ブランド買取店がお品物を買取する際に、アイテムごとにコンディションランクをつけます。
これは各買取店独自の基準に従い評価するものですので、【買取店A】のランク付けと【買取店B】のランク付けが必ずしも同じにはなりません。
同じ品物を見て、【買取店A】は「正面にあるけど小さな傷」と判断する場合と、【買取店B】は「正面にあるから目立つ傷だ」と判断するなどといった違いです。
一般的なランクの見方をまとめましたので参考にしてください。
N | 使用感はまったくなし。 例えば自分が購入する際に「新品です」と手渡されても納得するくらいの状態。 |
S | ほとんど使用感のないキレイなお品。 例えば正規店で数回ためし履き/試着されていた程度、もしくは展示品。 |
A | 数回の使用感/使っていたけど、キレイに使っていた。 バッグや財布であるなら型崩れや傷がほとんど無く「中古品」と分かるが、 まだまだキレイな品と感じる程度。 |
B | 日常的に使っていた。 通勤・通学など毎日使っていたのが分かるコンディション。ステッチのホツレや多少の裂けがある場合はAからBになります。 |
C | かなりのダメージがある。 ファスナープルが取れていたり、バッグ底部が擦り切れているもの、持ち手や内部が変色しているなどかなりの使用感があるものです。 |
D | 修理が必要。 スナップボタンが閉まらない・ショルダーベルトが千切れてしまった場合など、「お直しが必要」と判断されるものです。 |
多くの方が思う「ボロボロだ」と言うものは大体がCランク~Dランクに相当します。
Dランクに相当するような使用不能・ボロボロアイテムの場合ですが、財布・キーケースなら一番安くて100円、バッグなら500円が一般的な最低価格となります。
これがCランク判定となればもっと高い価格がつきます。
バイヤー
ご自身が「使用不能でしょ!」って思ってても、バイヤーが見たらまだまだ使えるって事は良くあるので、ダメ元で一度査定に出してみて確かめてください!
なるほど!最低100円って分かると買取に出すかどうかちゃんと考えられますね。
・・・うーん、でも100円か・・・
バイヤー
そうですね、安いなって思う方もいらっしゃると思います。
ですが、ヴィトン以外のブランドだったら「ダメージがひどすぎて買取不可」となってしまうところ、買取価格が出ることはスゴイことなんですよ。
どんなにダメージがひどくても金額がつくのはヴィトンだけなんです!
そうか!言われてみればグッチやコーチだとボロボロすぎたものは買取してもらえなかったことがある!
バイヤー
注意したいのが、買取店によって対応が違うということ。いくらヴィトンでもあまりにボロボロすぎたら「買取不可」としていたり「他の商品と合わせて●円」としていたり、買取店によって対応は様々。基本的には値段が付くのですがお店の方針によるところが大きくあります。
ボロボロヴィトン買取OKと言っているお店にに持ち込むのがいいって事ですね。
ビープライスは1点だけでも買取OK!
捨てようと思っていたルイヴィトンをお持ちの方、ビープライスなら最低価格を保証します
買取日付 | 2019年8月 |
買取価格 | 3,000円 |
ランク | D |
備考 | 年式:1994年 これぞキングオブダメージヴィトン!ショルダーがちぎれてしまい使用不能となったノエ。開口部のヌメ革紐も紛失しておりますが問題なく買取可能です! |
買取日付 | 2019年6月 |
買取価格 | 6,000円 |
ランク | C |
備考 | 年式:1990年 外部ダメージはあるものの、内部は比較的綺麗で通常使用可能のお品物でした。 |
買取日付 | 2019年7月 |
買取価格 | 12,000円 |
ランク | B |
備考 | 年式:1995年 一見キレイな状態ですが、ショルダー付け根に破れや正面に線上のキズ、底部に通常使用のダメージあり。 |
買取日付 | 2019年8月 |
買取価格 | 3,000円 |
ランク | D |
備考 | 年式:1996年 内部収納ポケットがベタつきにより使用不能になっているのが致命的ですが、メイン収納は使用可能。外観は一見キレイな状態ですが持ち手部分の黒ずみや底部角スレがあります。 |
買取日付 | 2020年10月 |
買取価格 | 5,000円 |
ランク | C |
備考 | 年式:1989年 全体的にヌメ革の劣化が激しく、ショルダー部分と開口部ベルトがちぎれかかっております。内部収納ポケットにもベタベタ~ボロボロとした素材剥がれが起こっておりました。 |
買取日付 | 2019年8月 |
買取価格 | 3,300円 |
ランク | C |
備考 | 年式:1987年 見た目はきれいなのですが、中を開けると目にしみるようなカビ臭がします。 |
買取日付 | 2019年8月 |
買取価格 | 3,300円 |
ランク | D |
備考 | 年式:1997年 カードケース裏の収納内部に素材ハガレがありますが、それ以外の部分はキレイです。また所々ステッチが解け素材が裂けている部分があり、前所持者様が縫い直した跡が見られます |
買取日付 | 2019年8月 |
買取価格 | 2,000円 |
ランク | D |
備考 | 年式:1997年 スナップボタンがゆるゆるになっており開閉に不安があります。また、収納内部に素材剥がれが見られます。 |
買取日付 | 2019年7月 |
買取価格 | 500円 |
ランク | C |
備考 | 年式:2010年 インクのハゲやステッチのホツレなどが見られ、通常使用されているのが分かるアイテムですが、スナップボタンの開閉が緩くなるなどは特に無く、鍵をつける金具は取れておりませんので、まだまだ通常使用可能のお品物です。 |
買取日付 | 2019年7月 |
買取価格 | 1,000円 |
ランク | C |
備考 | 年式:2010年 キャンバス素材のホツレや素材のハゲ、ステッチのホツレ、内側の鍵があたる部分に素材の劣化が目立つお品物です。 |
【移行済】おしゃれで可愛い♡ミニ財布特集|ハイブランド~プチプラまで
使いやすさ◎可愛いミニ財布 ミニバッグの流行やキャッシュレスの普及により今……
大阪ブランド買取店一覧|買取店が選んだエリア別・おすすめ高価買取店
買取店おすすめの大阪ブランド買取店 使ってない・不要なブランド品を簡単にス……
【大阪・難波】買取店が本当におすすめするブランド高価買取店
難波で高価買取を目指すなら 難波でブランド買取店をお探しの皆さんこんにちは……
【大阪・天王寺】買取店が本当におすすめするブランド高価買取店
便利な大阪天王寺でブランド高価買取 大阪の天王寺区は日本一の高層複合ビル「……
【大阪・梅田】買取店が本当におすすめするブランド高価買取店
ブランド買取店探すなら大阪・梅田がオススメ 店舗での買取は、鑑定士の顔を見……
JUSCLO調べ「自粛前より増えた行動・減った行動」調査結果
ビープライスのクローゼットアプリ「JUSCLO(ジャスクロ)」登録者を対……
【大阪・心斎橋】買取店が本当におすすめするブランド高価買取店
こんにちは。 かつては「東の銀座、西の心斎橋」と称されていた心斎橋……
【めんどうくさい?】メルカリor 買取査定 長所と短所を徹底比較
あなたはメルカリをめんどうくさいと思ったことはありませんか? スマ……
わかりやすい!出張買取・訪問買取のクーリングオフ制度
出張買取・訪問買取にも適用されるクーリングオフ 今……
こんなルイヴィトンは要注意!鑑定のプロが教える偽物本物の違い
世界的に有名なブランドであるルイヴィトン。以前は偽物といえば一目見るだけ……
ルイヴィトンのバッグなどに発生するカビの原因と取り方や予防対策
ルイヴィトンのバッグなどを長くクローゼットにしまって……
ルイヴィトン ベタつきの原因とベタベタを防ぐための方法
ルイヴィトン製品のお悩みとして多く挙げられるものの一……