ビープライス採用情報
ビープライスのお客様の「所有を最適化する」というビジョンを掲げています。
・あなたの不用なモノを次の欲しいへ
・欲しいモノをミスなく購入する
・大切なモノを大事に所有する
これらを実現していきたいと考えています。
事業は大きく分けて2つ
1つ目はリユース事業です。
WEB集客を行い、宅配買取、出張買取、店頭買取でお客様の不要なファッションアイテムをお売りいただき、
WEB集客を行いネット販売、店頭販売を行います。
創業時の2011年からインターネット集客を行い、リアル店舗へ送客というモデルです。
商品ラインナップは、フォクシー、エムズグレイシー、ルネなどの高単価レディースブランドの在庫保有率はリユース業界トップクラスです。
2つ目はIT事業です。
リユース事業だけではビジョンの実現は困難だと判断し、
【クローゼットアプリJUSCLO】を2018年にリリースいたしました。
お客様自身がクローゼットの中を可視化でき
不要なファッションアイテムを「売る」「友人にあげる」「捨てる」「アップサイクルする」
メンテナンスしながら大切に所有するために「クリーニングをする」「リメイクをする」
といったアクションをとっていただこうと考えました。
お客様に使いやすい操作性、デザイン、システム設計から広告費を一切使わず、SNS経由での口コミ、メディア露出が増えたことでユーザー数も右肩上がりとなっています。
リユース事業やJUSCLOを運営して気づいたことがあります。
それは「買い物のミス」が頻繁に行っているということです。
これらのお客様の課題を解決したい!と思った製品が、
【オンライン接客システムMEETLY】です。
商品に愛着のある販売スタッフが、ECサイトを見ているお客様に接客サポートができれば、「買い物のミス」を減らせる、
そう思いこのサービスを作りました。
すべてはお客様、ユーザーの「所有を最適化する」
この世界観を実現するためにビープライスは存在しています。
リユース業界の事はよく理解しません。
ただリユース市場はとても面白い市場なのは確かです。
リユース市場は2兆円を超える市場規模になっています。
それも前年比率2桁成長です。
成長を牽引しているのがフリマアプリ、次いでネット型リユース企業です。
以前街でよく見かけた街のリサイクルショップは前年比割れとなっています。
次いでファッション領域でいくと
リユーズのファッション市場は2000億円です。
新品のファッション市場は縮小傾向とはいえ9兆円あります。
新品の上代価格と、2次流通の上代価格を考慮してもまだまだファッションの2次流通市場は拡大の余地があるということです。
ビープライスはIT×HUMAN SKILLを駆使して、この成長市場にインパクトを与えたいと考えいます。
