2025年最新 | ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート歴代一覧

ロイヤルコペンハーゲン(略称名:ロイコペ)は、デンマークの王室御用達だった歴史ある高級陶磁器メーカーです。ロイヤルコペンハーゲンの特徴である青の濃淡を美しく表現された「ブルーフルーテッド」を筆頭に各国の貴族から長年愛され、現在もなお世界的に注目されています。
今回はその中でも人気を集めている歴代イヤープレートを年代別にご紹介します。
さらに、「イヤープレートの販売年で価格が違う理由」や「イヤープレートの飾り方・楽しみ方」も合わせてご紹介します。
- イヤープレートとは
- ロイコペのイヤープレートとは
- ロイコペのイヤープレートの使い方
- ロイコペのイヤープレート最新作
- ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート歴代一覧
イヤープレートとは

イヤープレートとは、陶器や磁器に販売年の年号が描かれている絵皿のことを指します。
コレクションとして集める以外にも、お誕生日や結婚記念など特別な年を形にする物として、またお祝い時のプレゼントとしてなどさまざまな用途があるアイテムです。
イヤープレートの由来
日本ではイヤープレートとして親しまれていますが、デンマークでは「クリスマスプレート」として愛用されています。
これはヨーロッパの昔の習慣で、
一年に一度のクリスマス、家の主が使用人達へねぎらいの想いを込めてご馳走を盛りつけた料理をプレート(お皿)と共に使用人へ贈り、使用人はそのプレートを壁に大切に飾ったこと。
から始まりとされています。
この習慣からクリスマスのための特別なプレートとして製造されるようになり、現在のイヤープレートとなりました。そのためクリスマスモチーフが描かれていることが多い傾向にあります。
ロイコペのイヤープレートとは

ロイコペのイヤープレートの特徴
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートは1908年から始まり、毎年欠かさず発売されている100年以上の歴史あるアイテムです。
毎年絵皿のデザインが変わり、また再販はされないため特別感のあるアイテムと言えます。
さらにロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートは職人の手で1点1点作られており、職人によって青の濃淡や陰影の付け方が異なるため、全く同じ物は存在せず世界で一つだけのイヤープレートとなります。この特別感のあるアイテム性は世界ではもちろん、日本でも人気を集めています。
イヤープレートの販売時期
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートは毎年11月初旬より販売が開始されます。直営店、オンラインショップから購入可能です。また特別版を販売されることもあり、その際は事前予約が必要です。
販売年によって値段が違う理由
イヤープレートの公式販売価格は一律ではなく、発売年によって異なりますが、基本1~2万円前後となっています。
ですが、過去に販売されたイヤープレートの中には中古市場で価格が高騰しているアイテムが存在します。
高値になった理由としては、主に2つ。
①ロイヤルコペンハーゲンでは該当年の生産を終了すると原版の石膏型を破棄してしまうため、再販などはなく「現品限り」というプレミア感。
②生産数が少なかった年式の物やニーズが高い物への希少価値の高まり。
から価格が高騰するケースがあります。
実際に価格高騰したイヤープレートを次項でご紹介します。
価格が高騰したイヤープレート紹介
上記でご紹介したように、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートにはプレミア価格がついている物があります。
押し入れで眠っている物、譲り受けた物がもしかしたらプレミア価格がついている物かもしれません。一度チェックしてみましょう!

Madonna and Child
販売年:1908年
価格:約1,540,000円
1908年の初年度生産のイヤープレートは、 世界大戦を乗り越え、以降100年以上愛され続けると予想されていなかったため、大変少ない数しか制作されませんでした。そのため希少価値が高く、現在ではプレミア価格で取引されています。状態の良い物では200万を超える価格がついています。

マナーハウスでのクリスマス
販売年:1995年
価格:約77,000円
1995年に大規模なストライキが起き、それが原因で生産が落ち、販売数が少なかったため価値が高騰したといわれています。他にも阪神・淡路大震災が起きたことや、競馬騎手の武豊さんが結婚式の引き出物に大量購入したからなどの諸説があります。

Christmas in Greenland
販売年:2010年
価格:約126,500円
2010年に販売されたWWF(世界自然保護基金)とのコラボアイテムで、今も進む温暖化による自然破壊を警鐘を鳴らす意味を込めて作成されました。また色違いのイヤープレートが販売されていることや、プレートの裏面にWWFのメッセージが描かれているなど他のイヤープレートにはない特別感が人気の理由です。
ロイコペのイヤープレートの使い方
過去には普段使いされていたイヤープレートですが、現在ではインテリアとして飾る傾向があります。
ですが必ず飾るということではなく、実際に使用する物として販売しているメーカーもあります。ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートも普段使いもできるので特別な機会やクリスマスの時に使うのもいいですね。
イヤープレートの飾り方

ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレーの裏面には穴が2か所あいているのでそこに紐を通したり、壁掛け皿(プレート)用フックを差し込み飾ることができます。
お気に入りのイヤープレートをワンポイントとして飾るもよし、コレクションとして並べて飾るのも素敵でしょう。
イヤープレートを使用するなら

イヤープレートはのちのち価値が高まる可能性もあるので、使用するなら普段使いではなく特別な機会に使う方法をおすすめです。
お誕生日や結婚記念日、クリスマスなど特別な時に特別なお皿を使う、なんてワンランク上の一時を過ごすのも素敵ですね。
ロイコペのイヤープレート最新作
2025年|QUEEN JULIANE MARIE

QUEEN JULIANE MARIE (ジュリアン マリー皇太后)
ロイヤルコペンハーゲン公式ページより
ロイヤル コペンハーゲンは2025年に創業250周年を迎えます。そんな記念の年を彩るイヤープレート 2025年版のモチーフは1775 年ロイヤル コペンハーゲンの創設者のひとり、ジュリアン マリー 皇太后の胸像、そしてその隣には 1908 年のイヤープレート初年度版が窓辺に飾られた情景です。窓越しにジュリアンマリー皇太后がフレデリク5世と結婚式を挙げたフレデリクスボー城を見ることができます。
今年のモチーフもアラン ターキルセンによるデザインです。
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート歴代一覧



QUEEN JULIANE MARIE

CHRISTMAS ANTICIPATION

CHRISTMAS TIME IN THE FOREST

FREDERIKSBORG CASTLE

WINTER IN THE GARDEN

CHURCH OF OUR LADY

Meeting in the Paddock

Christmas Tree Market

Walk at the Lakes

ICE SKATING IN COPENHAGEN

CHRISTMAS DAYS

HANS CHRISTIAN ANDERSEN

Copenhagen Harbour

Horns Rev

Waiting for Santa Claus

Christmas in Greenland

Christmas at Amagertorv

Copenhagen Christmas

Christmas in Nyhavn

Kronborg Castle

Hans Christian Andersen House

Awaiting the Christmas Train

Seasons Greetings

Winter in the forest

Watching the Birds

Trimming the Tree

The Sleigh Ride

Welcome Home

ロスキレ大聖堂

街灯をともす頃

マナーハウスでのクリスマス

お父さんとお買い物

クリスマスのお客様

女王の馬車

サンタルチア

チボリのクリスマス

思い出のスケートリンク

コペンハーゲンのクリスマスイブ

冬鳥

冬休み

雪だるま

ジングルベル

メリークリスマス

クリスマスを待ちこがれて

クリスマスツリーに見とれて

クリスマスツリーをもって家へ

クリスマスツリーを選ぶ

グリーンランドの風景

インマヴェド橋

ビベックの水車小屋

マシーリスボー宮殿

冬の夕暮れ

クリスマスの帰省

砂漠にて

冬の野うさぎ

クリスマスローズと猫

古い農家の庭

最後のエスキモーボート

ロイヤルオーク

教会の黒鳥

小さなスケーター

クリスマスツリーをとってくる

ホイスエーヤの風車小屋

冬の小さな人魚

デンマークの訓練船

雄鹿

クリスマスの夜

グリーンランドの陽射し

よき羊飼い

ローゼンボー城

ファヌーの少女

コペンハーゲンのアマリエンボー城

フレデリクスボー城

林のクリスマス

クリスマスの天使

ボーエスロネ教会

コペンハーゲンの聖母マリアの大聖堂

ヌードゥボ教会

よき羊飼い

村の教会

平和のモティーフ

デンマークの代表的な冬の風景

エジプトへはばたく聖家族

ユトランドの鐘楼

デンマークの村の教会

よき羊飼い

グリーンランドの流氷の中の遠征中の船

ウスタラースの半円形の教会

コペンハーゲンのクリスマス

ロスキレ大聖堂

クロンボー城沖の漁船

一軒家

大バルトを渡るフェリー

フレデリックVI世の像のあるフレデリクスボー公園

母と子

漁船

コペンハーゲンのグルンビッグ教会

教会へ向かう牧師の家族

船上のクリスマスの夜の海の少年

クリスチャンハウン運河

クリスティアンハウン運河から見たコペンハーゲンの街

洋上に輝くクリスマス・スター

デンマークの風景

三人の歌う天使

市場

イエスを抱くマリア

公園にて

羊飼い

我が主の教会の塔

野の羊飼い

デンマークの風景

木にとまるすずめ

フレデリックス教会の尖塔

クリスマスツリーのそばの老夫婦

デンマークの風景

東方の三博士

デンマークの風景

Madonna and Child