フォクシーカラー番号 完全ガイド | 色一覧辞典

フォクシーにはアイテム毎に様々なカラーが展開されていて、販売時期・年代によってもカラーバリエーションが違っています。
カタログに載った新作のワンピースに新色カラーが登場するとちょっとした話題になるという話もあります。
見ているだけでもワクワクするようなフォクシーのカラーを見比べやすいように一覧にしましたので、ショッピングの際に参考にしてみてください。
- フォクシーは色の種類が豊富なブランド
- フォクシーのカラー番号はどこで分かるの?
- 限定カラーについて
- カラー番号の読み方とカラーパレット
- フォクシーカラーバリエーション
- 着なくなったフォクシーは売りに出そう
フォクシーは色の種類が豊富なブランド
フォクシー製品はたくさんのカラーパレットで展開されています。これまでビープライスが見てきたフォクシーカラーの種類を調べてみると、なんと250色以上ありました。
フォクシーはその時々で流行の色を取り入れたり、これまでのカラーをブラッシュアップしたりと、微妙な色の違いを感じ取る女性の目線でものづくりをおこなっています。
そんな豊富なフォクシーのカラーは、番号で管理されていることをご存じでしょうか。
フォクシーのカラー番号はどこで分かるの?
フォクシーのカラーはオンラインショップなら商品ページ、実店舗では商品についている紙タグを見ればわかります。
注意したいのが、紙タグの場合 色の番号しか書いてありませんので詳しいカラーの名称が分かりにくくなっています。

上記画像のように、紙タグに「COLOR」と表記されている部分がカラー番号です。お洋服の裏地についている品質表示タグにはカラー番号は印字されていません。
フォクシーのカラーはカラー名すべてに番号が振ってあり、ホワイトは10、ブラックなら19と細かく割り振られているのです。
限定カラーについて

フォクシーは「銀座本店限定」「フェア限定」「オンライン限定」といった、通常では買えない限定カラーのアイテムが販売されることでも有名です。
例えば、2020年冬ごろに販売していたフォクシーのワンピース アンブロシア“AMBROSIA”(41783)は、実店舗にてレッドやカフェオーレといったカラーが販売されていましたが、オンラインショップ限定でパープルの販売がありました。こういった限定カラーは人気が高いため、発売日までに手持ちのワードローブと見比べてじっくり検討しておきたいもの。
その為にもカラーバリエーションは知っておいて損はないですね。
カラー番号の読み方とカラーパレット
カラー番号は数字2ケタか3ケタ、または数字とアルファベットの組み合わせで表されています。
例えばホワイトは10、ブラックは19です。これらは定番のカラーですのでお持ちの方も多くいらっしゃることでしょう。
この10番~19番の間はベースカラーという位置付けであり、アイボリーやグレーといったカラーパレットになっています。次に20・200番台はピンク・レッド系、30・300番台はイエロー系、40・400番台はグリーン系、50・500番台はブルー系、60・600番台はパープル系、70・700番台はオレンジ系、80・800番台はベージュやブラウン系となっています。
カラー番号 | カラーパレット |
---|---|
10~19番台 (100~190番台) | アイボリー・グレー系 (ベースカラー) |
20・200番台 | ピンク・レッド系 |
30・300番台 | イエロー系 |
40・400番台 | グリーン系 |
50・500番台 | ブルー系 |
60・600番台 | パープル系 |
70・700番台 | オレンジ系 |
80・800番台 | ベージュ・ブラウン系 |
フォクシーカラーバリエーション
ビープライスではフォクシー製品の取り扱いが豊富なオンラインショップを運営しております。フォクシーは何年たっても着れるシンプルでかつ上品なデザイン。今では入手が難しいお洋服も入荷することがありますので是非チェックしてみてください。
フォクシー販売カラーとアイテム紹介
フォクシーはシンプルなデザインが多い中で、多彩なカラーを用いてファッションを表現しています。時代やアイテムの違いで採用されるカラーに変化があり、新作が発表されるたびにワクワクします。
また、フォクシーのカラーには製造の時期によって同じ名前でも番号が違うものや、同じ番号で名前が違うものが存在します。これからフォクシーを購入しようと考えている方、もっとよくフォクシーを知りたいと考えている方のために、これまでフォクシーが発表してきたカラーについて詳しくまとめましたので参考にしてみてください。
ホワイト10



フォクシーの初期カラーの一つでもあるホワイト。シンプルで汎用性の高いカラーのため定番アイテムの多くに展開されています。フォクシーファンの中には「1着はホワイトなどの基本色、2着目は冒険色を買う」といった2着買いも浸透しています。
ロイヤルホワイト10A

ホワイトと同じく白色のロイヤルホワイト。フォクシーでは同じ白でも色分けされていて、ぱっと見た印象では違いは分かりにくいですが、こちらのほうが「真っ白」の印象になります。主に春夏アイテムのカラーとして活躍しています。
パールホワイト108

フォクシーのパールホワイトは真珠のようにうっすらピンク感のあるホワイトです。大人上品で、真っ白カラーに抵抗ある方でも使いやすい万能色として1着は持っておきたいアイテムとなるでしょう。
アイボリー11

アイボリーは象牙という意味を持つカラー。黄色がかった白でクリームのような色合いです。
コーディネートしやすい万能色で、特にシトロンのような黄色系やモカ・カプチーノのような茶色系のアイテムと相性が良いです。
モーニングミスト11M

しっとりとした朝霧を吸い込んだような、神秘的なカラーのモーニングミスト。2024年1月に販売されていたドレス カミーユ”CAMILLE”(44174)は裾に花の刺繍が施された女性らしいデザインのワンピースで、発売すぐに売り切れとなっておりました。
アンティークピンク110


フォクシーのアンティークピンクは、「ピンク」とついていますが、どちらかといえばオレンジベージュっぽい印象です。バッグ等でのカラーとワンピースなどお洋服に使われている場合とでは色の印象が違っている場合があり、
想像以上に濃い色だと感じる方もいらっしゃるので多少注意が必要かもしれません。
アンティークミモザ112

フォクシーカラーのアンティークミモザはその名の通り、野に咲くミモザのように柔らかな印象をもったイエローカラーです。アンティークイエローよりも彩度が抑えられていて、ブラックのワンピースの上に羽織るカーディガンというように他の色と合わせやすいのが特徴。
アンティークベージュ115

フォクシーのアンティークベージュはピンク系の印象です。スモーキーで落ち着いたカラーですので季節問わずコーディネートしやすいカラーで人気。
アンティークイエロー117

アンティークイエローはパッと目を引く黄色。1着で決まるカラーということもありコーディネートの中ではメインのカラーとして活躍するため、様々なワンピースで使われているお色です。
アンティークキャメル119

フォクシーカラーのアンティークキャメルはシンプルな薄茶色。定番色として使い勝手が良いので様々なアイテムで展開されています。
バニラ12

ホワイトベージュ系のバニラは、フォクシーの中ではツィード素材のワンピースやジャケットなどに展開されることの多いカラーです。優しい色合いのため上品な印象で、お子様の入学式や卒業式といったキチンとした場に着ていく服として重宝するカラーです。
オイスターベージュ13

フォクシーカラーのオイスターベージュは、春物アイテムなどにみられるカラーです。オイスターとは牡蠣の意味で、スモーキーなベージュカラーが柔らかな印象を与えてくれます。
グレー15

定番カラーのグレーはフォクシーの中でも様々なアイテムで展開されていて、人気の高いカラーの一つです。
グレーベージュ15B

フォクシーカラーのグレーベージュはブラウン系に近いカラーの印象です。こちらの画像ではチェック柄のためわかりにくいですが、灰色がかった薄茶色をしている部分がベースとなる「グレーベージュ」です。
グレージュ15j

フォクシーのグレージュはナチュラルと似たような「グレーに近い薄茶色」です。優しい色合いですのでアースカラーを取り入れたコーディネートにぴったりですね。
ニットボレロ“TEDDY”(テディ)は2020年12月時点でグレージュのみの展開で、アイテム名の通りテディベアのようにふんわりとした上品なボレロで人気です。
パールグレー15P

スッキリとしたグレーカラー。なかなか見かけることの少ないカラーですが、2022年夏にワンピース「ジャスミンフレアー」 “JASMINE FLARE”(42857)に使われました。
ライトグレー159

微細な色の違いが楽しめるグレー系のひとつ、ライトグレーはソフィーグレーよりもほんの少しだけ明るく軽いカラーです。
プラチナ16

薄く上品なカラーのプラチナは着回し力抜群の色。カーディガンやベーシックなトップスのプラチナカラーはシンプルだけれど、ヘビーローテーション間違いなしの万能アイテムです。
ミディアムグレー17

人気の高いグレーカラーの中でもミディアムグレーは濃いめの設定。ホワイト系など淡いカラーのスカートやジャケットに合わせると引き締め効果があるため一枚は持っておきたいです。
アイスグレー171

アイスグレーは少し明るめのグレーで、他のカラーと合わせやすい色のためカーディガンやニットトップスで展開されているのを見かけます。
OLIVE GREY172

2023年夏から目にするようになったオリーブグレー。ベーシックなカラーであるため使い勝手の良いカーディガンといった羽織りモノで一枚あると便利です。
チャコールグレー18

チャコールグレーは限りなく黒に近いグレーカラー。ミルフィーユの名前を冠したドレス、”MILLE-FEUILLE DRESS” (43427)は、結婚式のお呼ばれドレスとしてオススメできる立体ティアードドレスで、真っ黒ではなくチャコールグレーだからこそ華やかに着られる一品。
フロストグレー18F

フォクシーカラーのフロストグレーはグレーに青を足したカラーです。若干スモーキー感はあるものの、落ち着いた色合いですのでカジュアルになりにくいカラーとして人気です。
スティールグレー18S

これまでの法則をみるとカラー番号18はグレー系に割り振られているのですが、公式サイトの写真ではどう見ても茶色系っぽく見え、グレー系ではないなぁ…と思ってしまいます。素材によって発色が違っているのでしょうか?別のお品物でスティールグレーが発売されたらもう一度しっかりチェックしていきます。
ソフィーグレー187

フォクシーのソフィーグレーはグレーよりも少し濃いめの「王道グレー」です。万能カラーの為、ピンク系・ブルー系・イエロー系・グリーン系など様々なカラーとのコーディネートを楽しめるため、ソフィーグレーのアイテムは1着持っていると心強いです。
リッチグレー188

フォクシーカラーのリッチグレーはかなり黒に近いグレーです。定番色でもあるブラック19と比べると少しグレー味を感じますので、奥行きのあるコーディネートを楽しむことができますよ。
ローズグレー189

カラーにこだわるフォクシーのグレーパレットに加わった新しい仲間のローズグレー。グレーの中に微かに色付くピンクの配分が絶妙で、シンプルなワンピースを上品に彩ります。
ブラック19


言わずと知れた定番色ブラック。フォクシー初期から様々なアイテムで展開されていますが、まだまだ現役のカラーです。派生色として「ブラックブラック19c」が存在しますが、大きな色味に違いはありません。
ベルベットブラック19b

ブラックの派生カラー、ベルベットブラック19bはVELOUR NOIR製品のみまたはベロア生地のみの可能性があります。その名の通りブラックのベロア生地のアイテムばかりですので、光沢感のある黒色が楽しめます。
ブラックブラック19C

定番色のブラックブラック。最近のアイテムでは「ブラック19」よりも「ブラックブラック19c」を見かけることが多くなったと感じる方もいらっしゃるでしょう。
カラーナンバーをみるに「ブラック19」を改良したと思われますが、その違いは見た目としてほぼ無いといっても良いでしょう。
ブラックダイヤ19D

ファッションアイテムの中でも鉄板で欲しくなるブラックカラーですが、2022年のフォクシーから登場した黒色カラーはブラックダイヤモンドと名付けられました。
ベビーピンク20

カタログ掲載品のタートルニットトップス エレノア”ELEANOR”(42240)のベビーピンクカラーは、発売から数日でオンラインブティックで売り切れになってしまうほどの人気でした。
シェルピンク201

淡いペールカラーのシェルピンクは春先にピッタリのカラーです。オールシーズン使えるカーディガンは1着あると幅広いコーディネートで活躍するので、手持ちのスカートやワンピースなどのカラーと合わせて手に入れたいですね。
ピンクベージュ202

落ち着きのある上品なカラーであるピンクベージュ。同じ名前でカラー番号の違うピンクベージュ708も存在しています。
ローズピンク204

ローズピンクは明るく華やかなピンクで、春らしいコーディネートにピッタリのカラーです。定番人気の長袖タートルネックニットトップス(39116)では、2020年に新色としてローズピンクを含むブラックブラック・ナチュラル・マッチャの計4色が追加されました。
キャンディピンク206

これぞピンクといった甘いカラーのキャンディピンク。「あじさい」の名前をもつワンピース “HYDRANGEA”(41016)はシルエットもロマンティックで結婚式のお呼ばれドレスとして活躍しそうです。
ピオニーピンク207

リゾートドレスにピッタリのカラー、ピオニーピンクはフレッシュな爽やかさがあるカラーです。
ピンク21

フォクシーカラーのピンクは比較的淡い色合いです。ピンクには様々な種類があり、流行やシーズンによって細かく変更されて販売されています。41433 カーディガンフォルティッシモ “FORTISSIMO”(41433 )のピンクカラーは銀座本店限定カラーだったため、あまりお目にかかれない貴重なアイテムでした。
クラシックピンク21A

大人の女性に向けた、甘すぎないピンクを表現したクラシックピンク。
ヨシノチェリーピンク21G

パッと華やぐヨシノチェリーピンクは2022年3月に登場した新カラー。同時期に登場した「ウジグリーン」と同じく日本の春の情景を色で表現したシリーズです。
モーブピンク21M

2020年春夏アイテムのカラーとしてブティックで見かけましたが、秋冬にはあまり見なくなり残念に思っていたところ、嬉しいことに2021年の春にも出てきたモーブピンク。
サクラピンク210


2021年3月新カラー。お子様の入学式や卒業式といった式典にピッタリなワンピースやジャケットで展開されています。春らしい桜色が注目を集め、パークアベニュードレス“PARK AVENUE DRESS”(41693)は発売開始すぐにオンラインショップでは売り切れとなりました。
ライトピンク212

ふんわり柔らかなピンク系統のカラーで、ニットやカーディガンなどのアイテムで展開されています。
ブラッシュ214

白色に近い薄いピンクカラーが印象的なブラッシュ。2017年夏頃から登場していてAラインのワンピースといったアイテムでの展開が多くみられます。
ストロベリー217

明るいピンクカラーのストロベリー。春になるとピンクやグリーンといったカラーのアイテムが充実しますが、こちらの商品も2023年4月に登場した、使い勝手の良いトップスです。
ローズ22

フォクシーカラーのローズは少しくすんだピンク系。派生カラーとしてダスティローズがあり、それと比べると濃い目の色合いとなります。明るすぎないためコーデに「ピンク系」を取り入れるのに躊躇する方にもお勧めできる落ち着いた大人カラーとしてお勧めできます。
ローズペタル22P

バラの花びらをイメージしたカラーで、パッと華やぐ印象的なピンク色のローズペタル。
フレンチローズ221

ローズの派生カラーであるフレンチローズは、ピンクやローズピンクよりもすこしくすみを持たせたカラーです。
ニットパーカー・クロシェ”CROCHET”(41888)はメルマガ等で紹介され、2021/01/01の発売開始後01/06時点でフレンチローズが売り切れとなるほど人気が高いお品物です。その他カラーのミッドナイトブルーとナチュラルは在庫があるようでしたが、売り切れるのも時間の問題ですね。
アンティークローズ222

少しトーンを落としたピンクカラーのアンティークローズ。甘くなりすぎないカラーのため、大人ファッションに取り入れやすいカラーです。
プリンセスローズ223

2018年春頃に登場したプリンセスローズ。上品で落ち着いたピンクとなり、柔らかい印象のコーディネートで活躍します。
ヴィンテージローズ224

フォクシーカラーのヴィンテージローズは少しオレンジを混ぜたようなピンクです。画像のワンピース モンテーニュ”Montaigne”は人気が高かったため、2019年に増産されたアイテムです。
ローズゴールド225

フォクシーカラーのローズゴールドは使い勝手のよいシンプルなカラーの印象です。合わせるボトムスのカラーも幅広く選べるため、デイリーに使えるカラーですね。
ダスティローズ226

ダスティローズは比較的展開が少ない、レアなカラーです。FOXEY BOUTIQUEやFOXEY NEW YORKでは見かけられず、ADEAMでのみ展開されているカラーである可能性があります。
ローズクオーツ227

恋愛のお守りとして知られている宝石と同じ名前となったフォクシーカラーのローズクォーツは、フォクシーの中で数あるピンクカラーの中で長期にわたって採用されているカラーの一つです。
上記ファー付きワンピースは、2021年フォクシーマガジンで紹介されるとすぐに完売となってしまうほどの人気商品でした。
ピンクダスク229

フォクシーカラーのピンクダスクは近年人気のある、くすみピンクのカラーです。
オペラピンク23

鮮やかなビタミンカラーのオペラピンクは、コーディネートのメインになるカラーです。ビビットで若々しいカラーですので、アイボリーやグレージュといった色とのコーディネートに向いています。
ダークピンク24

少し暗めのピンクカラーであるダークピンク。2023年4月に登場し、春から夏にかけて活躍する半袖パフスリーブのカーディガンに展開されました。
レッド25

フォクシーのレッドはハッキリとした発色のよい赤色です。1着でコーディネートの主役になれるカラーですので、合わせるアイテムは色味を抑えたモノトーン系又は同系色の薄ピンク系といったものと相性が良いでしょう。
パプリカレッド251

色鮮やかなパプリカレッドは身に纏うと元気になるようなカラー。休日にはパプリカレッドのワンピースを着てお出かけしたいですね。
カドミウムレッド255

カドミウムレッドは彩度が高くオレンジ寄りのレッドカラーで、少しクセのあるカラーです。FOXEY BOUTIQUEやFOXEY NEW YORKではあまり見られす、ADEAMでのみ展開されているカラーである可能性があります。
トマトレッド257

夏の太陽をたっぷり浴びてツヤツヤと輝くフレッシュなトマトをイメージしたフォクシーのカラー、トマトレッド。
トマト258

トマトはコーディネートのメインカラーになる、発色の良い赤色です。フォクシーカラーのレッドよりも少し深みのある赤で、最近人気のカラーです。
スカーレット26

フォクシーカラーのスカーレットはオレンジ系統を少し混ぜたような緋色です。発色の良いカラーのため血色良く見える効果もありトップスを中心に人気のあるカラーです。
パウダーピンク27

パステルカラーが優しい印象のパウダーピンク。グレースウールを使用した半袖ニットトップスのプレジール “PLAISIR”(42968)は、アイスブルー・パールグリーンを加えた3色展開で販売されました。
スモーキーピンク271

くすみのあるスモーキーピンクはワンピースへの展開が多いカラーです。前後どちらでも着用出来るモッズドレス(40533 “2WAY MODS DRESS”)は正面から見ればクラシカルな丸襟ワンピ、背面は裾フリルが印象的なジップアップワンピとなっています。
ピーチピンク272

フォクシーのピーチピンクは、アンティークベージュとローズピンクの中間色です。柔らかいピンクですので女性らしいコーディネートとして使いやすいカラーです。ブラックやグレー系のボトムスと合わせると引き締め効果が期待されますし、ホワイト系をあわせるとフェミニンな印象になりますね。
ピンクピオニー275

ピオニーとは「はにかみ」を花言葉にもつ芍薬(シャクヤク)の花の事で、ふんわりとした優しい色合いのピンクカラーで表現されています。
ボルドー28

しっとりと濃いワインのようなボルドーカラー。シンプルで合わせやすいカラーのため、毎日着るトップスにチョイスすると手放せなくなりそうです。
プラム28P

瑞々しくフレッシュなプラムをレッド系カラーで表現。1枚で主役になれるワンピース、44441 Dress “Le Debutante”のカラーに採用され、初舞台を踏む女性(デビュタント)の名にふさわしいワンピースのカラーです。
ウィンターベリー283

ウィンターベリーは鮮やかなレッド系カラーです。夏トップスとして活躍するのはもちろん、カーディガンのインナーとしてチラ見せさせて、カラーコーディネートを楽しめそうですね。
フューシャピンク285

少し紫がかったピンクカラーのフューシャピンクはカーキカラーやデニムカラーとの相性が良いので、カジュアルコーデに組み込みやすいカラーです。
バーガンディー29


メルマガにも掲載されたスカート、エリップスフレア“EILIPS FLARE”(36424)のバーガンディカラーは、2020年10月16日に新色としてデビューしました。
その後2022年にプリーツトップス(41613)にもバーガンディが登場。画像では少し茶色味が強く感じますが、実物は赤茶色〜赤紫色となります。
そもそも「バーガンディ」とはブルゴーニュ地方で作られる赤ワインの意味を持つ名前で、彩度を落とし暗くした赤紫色を指すそうです。
カラー名については、「バーガンディ」または「バーガンディー」と表記揺れすることもあります。
パンプキン3P

秋色カラーにふさわしいパンプキンは、オレンジに近い明るいブラウンカラーです。ハロウィンのホームパーティに着たいカラーアイテムですね。
クリーム30

ふんわりとしたクリームカラーは、冬から春にかけてのニットアイテムなどに登場しやすいカラーです。ブラウン系やホワイト系と相性が良いので着回し力抜群のアイテムに選びたいですね。
サンダンス301

サンダンスとは花の名前でレモンイエローをした綺麗な花です。2024年1月に販売されていたドレス カミーユ”CAMILLE”(44174)は裾に花の刺繍が施された女性らしいデザインのワンピースで、発売すぐに売り切れとなっておりました。
クレームシトロン305

さわやかなイエロー系カラーであるクレームシトロンが仲間入りしました。春先から初夏に活躍しそうなカラーバランスで、ホワイト系ブラウン系のアイテムとの相性が非常に良いです。
スモーキークリーム31

柔らかなカラーであるスモーキークリーム。ニットトップスショコラ “Chocolat”(41437)では2020/09/19新色として追加されました。
ソフトイエロー32

ソフトイエローは発色の良いイエローカラーです。「あじさい」と名前を付けられたワンピース「ハイドランジア」”HYDRANGEA”(41016)は結婚式にお呼ばれドレスにピッタリなデザインで、華やかな席に彩りを添える素敵な1着です。
カスタード321


フォクシーカラーのカスタードは、たまごをイメージさせる甘いイエロー。明るく輝く女性のためのワンピース、ケイリー“Kaylee”(42194)のカスタードカラーは銀座本店・青山店・福岡岩田屋店限定カラー(2021/05/25時点)で販売されていました。
カモミール323

コーディネートの差し色になるカモミールカラー。ホワイトやブラウン、グレーといったカラーに合わせやすい黄色に仕上がっていますので、デイリーユースに使えます。
レモンイエロー34

アクティブなファッションに取り入れやすいレモンイエローカラー。2022年夏に登場したブルゾンはワンピースと合わせて甘辛MIXコーデになると注目されました。
リモンチェッロ347

リモンチェッロはイタリア発祥の甘くてほろ苦いレモンリキュールの名前。ナポリ湾を望む南イタリアの風を感じる爽やかなイエローカラーです。
シトロン350

フォクシーの黄色系カラーの中ではシトロンは若干明度を落とし、アンティークイエローなどに比べて落ち着いた色合いのため、カーディガンやトップスによく見られるカラーです。
ライムイエロー353

ライムイエローは夏にピッタリなビタミンカラー。黄緑にも近いフレッシュなカラーで、アクティブな印象です。
オークル358

オークルと聞けば女性ならファンデーションを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、フォクシーカラーのオークルはオレンジが強く、「橙色」の印象です。少し茶色がかった深みのあるカラーですので、カーキやダークブラウンといった落ち着いた色との相性が良いですね。
ミモザ360

ミモザは春の訪れを知らせる黄色い花のことで、その名を冠したフォクシーカラー”ミモザ”も春先にピッタリなアイテムに採用されています。
バターカップ37

優しい色合いのイエローカラーとして登場したバターカップは、ニットドレス「マグノリア」に採用されました。ふわりとしたシルエットでゆったりと着用できるワンピースで、バターカップの色合いともピッタリあう雰囲気です。
マリーゴールド38

ぱっと華やぐイエローで、花の名前でもあるマリーゴールドは3月から4月にかけて多く販売されるカラーです。白や黒といった定番色に加え、発色が美しいブライトカラーでもあるイエローも購入するといった2着買いをされる方も多くいらっしゃるでしょう。また、過去販売されていた人気のワンピース41104 Knit Dress “Tuberose”のマリーゴールドは銀座本店限定カラー(2020年4月時点)だったため、ちょっとレアアイテムでした。
ミント400

ミントは春らしいペールトーンの緑色です。柔らかな印象のカラーですので、ピンク系・オイスターベージュ・ホワイト等と相性がよく、女性らしいコーディネートが楽しめます。また、ミントはカラー番号47と400の2つがあり、47のほうが少し薄めのグリーンとなります。カラーの種類が多いフォクシーだからこそ今後もカラー名が重複してしまう可能性がありますね。
オリーブ4E

フォクシーのオリーブカラーは非常に深みのあるグリーンです。落ち着いたカラーで気回しがしやすく、春先ならばクリームやホワイトカラーと、秋冬ならココアブラウンといった茶系と合わせるのも良いですね。
マッチャ4M

フォクシーカラーのマッチャはその名の通りお抹茶のような緑色。同系色で「グリーンティ」もありますが、比べるとマッチャのほうがやや明るめの緑色です。
マッチャクリーム4N

和の心を感じるカラー名のマッチャクリーム。イエロー寄りのグリーンカラーで表現され、ファッションに溶け込む自然な色味です。
ライトオリーブ4L

落ち着きのあるグリーンカラーであるライトオリーブ。立体感のある縫製で仕立てられたドレスに採用され、1枚だけでもキマる、女性らしさ際立つ緑色。
ライトグリーン40

2017年頃から夏の時期によく登場するカラーのライトグリーン。明るいカラーでサマータイムが楽しくなりそうです。
ミントグリーン401

ミントと呼ぶには少し薄い印象のグリーンですが、初夏に向けてピッタリな爽やかな色が表現されています。
ティーグリーン402

深みのある緑色が美しいカラーで、凛とした佇まいが表現されています。どことなく和の雰囲気をまとうイメージですね。
グラスグリーン403

ふんわり優しいカラーのグラスグリーン。2021年冬の時期にはニットのセーターやドレスワンピースなどで展開され、プラスワンカラーとして使いやすいイメージです。
ウジグリーン405

心安らぐ宇治抹茶のような深みあるウジグリーンは2022年3月に登場した新カラー。同時期に登場した「ヨシノチェリーピンク」と同じく日本の春の情景を色で表現したシリーズです。
パールグリーン406

フォクシーのパールグリーンはくすみのある彩度を抑えたグリーンカラーです。肌馴染みがよく、主張しすぎないカラーであるため、黒やベージュ系といった定番を外したいけれど、控え目カラーが好きだという方におすすめできる色です。
ペールグリーン408

ふわりとした優しい色合いのペールグリーン。春先から初夏にかけて活躍しそうなこのお色は、リネンを使ったサラッとしたワンピース、サマーブルームSUMMER BLOOM(44162)に採用されました。
ライム42

フォクシーカラーのライムは少し淡い色合いのイエローグリーンです。春先に活躍するカラーということもあり、2月頃から発表されるアイテムに見られるカラーですね。
ピスタチオ43

パーカーやカーディガンといったトップスに展開されることの多いカラー、ピスタチオ。少しクセのあるグリーン系のカラーです。
ジェイドグリーン431

ジェイドグリーンのジェイドとは翡翠の意味。翡翠は平和を象徴し癒しのパワーがあるとされています。フォクシーカラーのジェイドグリーンはそんな翡翠を思い起こさせるような、くすみある緑カラーで落ち着きあるファッションとなります。
グリーン45

フォクシーのグリーンは一般的にイメージするグリーンよりもスモーキーで落ち着いた色です。ワンピースやカーディガンでよく使われる色で、春〜夏のコーディネートに合わせやすい色なのが特徴です。
モスグリーン45M

秋冬に活躍する落ち着いた色味のモスグリーン。ニットやカーディガン等の羽織り物に採用されており、ブラウンやベージュ、オレンジのスカートやワンピース等に幅広く組み合わせて使えるカラーです。
フォレストグリーン451

定番人気の「エヴリデイカーディガンEVERYDAY CARDIGAN」(41960)に、2022年秋に新色として登場したのがフォレストグリーン。毎日着られるようなシンプルさが魅力で、さまざまなカラーを集めたくなるアイテムです。
グリーンティ452

グリーンティとはお抹茶の色。その名の通りフォクシーのグリーンティは和を感じさせる深みのあるカラーです。別カラーでマッチャ4Mがありますが、そちらに比べてより一層深くハッキリとした色になっています。
フォレストミスト453

2022年秋冬のグリーンカラーは「フォレスト」シリーズが大活躍。フォクシー定番のAラインスカート「クレマチス”CLEMATIS”」(42962)では、ダークオーク・ミッドナイトブルー・フォレストミストの3色が今年の秋色として選ばれました。
ウグイス455

春の訪れを感じるようなイエローグリーン系のウグイスが登場しました。落ち着いたカラーのため、ウグイスカラーのカーディガンは毎日活躍しそうですね。
キウイ459

少し淡い色合いのキウイカラー。2022年初春に登場した「フリージア”FREESIA”」(42553)は胸元に可憐なパールブローチがついたワンピースです。春から夏にかけて活躍するキウイカラーはフォーマルな場所にも綺麗に映えるのでおすすめです。
マスカット46

初夏に相応しいカラーのマスカットは柔らかい印象のイエローグリーンです。
メロン460

フォクシーカラーのメロンは少し彩度を落としたくすみのあるグリーン。グリーン系は食べ物の名前を冠したカラーが多いですね。
アボカド461

クリーミーなアボカドをイメージしたグリーン系カラー。ふんわりとしたシルエットが人気のニットトップス ショコラ“Chocolat”(41437)では、2020年09月19日に新色として追加されました。
モス463

少しくすみのあるモスカラー。2023年4月に登場したニットドレス「クレッシェンド」( 43581 KNIT DRESS “CRESCENDO” )ではブラックとモスの2色展開でした。なお、モスカラーは2018年4月にメルマガで紹介されたカーディガンに採用されて以来、約5年ぶりの登場です。(ビープライス調べ)
ミント47

清涼感のあるミントカラー。ミントはカラー番号400と47の2つがあり、47のほうが少し薄めのグリーンとなります。カラーの種類が多いフォクシーだからこそ今後もカラー名が重複してしまう可能性がありますね。
ペパーミント471

フレッシュなペパーミントを思い起こさせるグリーンカラーはワンピースやカーディガンに人気のカラーです。春から夏にかけて着回しやすいアイテムで展開されることが多いです。
スモーキーミント472

清涼感あるミントカラーを大人上品に着こなせるよう改良されたスモーキーミント。初夏から夏にかけて活躍するワンピースに展開されています。
グラス474(GRASS474)

生い茂る夏草の生命力を感じさせるグリーンカラーのグラス(GRASS)。余談ですが公式サイトでのカラー名は「GRASS」と英語表記となっており、インディゴも「INDIGO」と表記されての販売となっておりますが何か法則性でもあるのでしょうか。謎です。
スモーキーグリーン475

フォクシーカラーのスモーキーグリーンは青みが強いグリーン。どちらかといえばブルー系統だと思ってしまいますが、見方によってはミントを少しだけグレイッシュにした色だと感じられますね。
ペリドット478

宝石のような美しい発色をしたペリドットカラー。春先にピッタリなグリーンで、ホワイトやライトイエローのカーディガンなどとよく合うカラーです。
ブローニュグリーン481

差し色にぴったりなブローニュグリーン。コーディネートに取り入れたくなるカラーです。
ベビーブルー50

ベビーブルーはフォクシーニューヨークのワンピースなどによく見られます。フォクシーのブルーはどれも落ち着いた色合いですが、その中でも特に人気のカラーと言われています。
サックスブルー501

サックスブルーは若干グレー寄りの水色となります。フォクシーのブルーはどれも落ち着いた色合いのため、白系を合わせれば柔らかく上品に・黒を合わせればキュッと引き締まったコーディネートとなるなど、汎用性の高いカラーです。
アクアブルー502

フォクシーのアクアブルーは少しグリーンがかったブルーです。初夏に相応しい明るいカラーバランスで、軽めのトップスや羽織りもので使いやすいカラーです。
ソフィーブルー503

フォクシーの数あるブルー系カラーの中でもファンが多いのがソフィーブルー。緑味のあるスモーキーなブルーは精錬され落ち着いた印象となるため、スカート・ワンピース・カーディガンといったアイテムに展開されています。
アクアマリン51

宝石のアクアマリンは一般的に薄い水色が多く混同してしまいがちですが、フォクシーカラーのアクアマリンは深海を思わせる青緑色です。以前のフォクシーマガジンでは”アクアマリーン”との表記があったのですが、2021年2月のアイテムには”アクアマリン”として販売されており、どちらが正式名称なのか。どちらも意味は分かりますので問題ないのですがちょっと気になります。
ミストブルー510

夏らしい爽やかなブルーカラーとして登場したフォクシーのミストブルー。明るい色味なのでリゾートワンピとして活躍しそうです。
シエル513

フォクシーの定番カーディガン、「アッパースタンダード」にさわやかな水色カラーのシエルが登場。春夏にかけて活躍するアイテムです。
ペールアクア514

涼しげな水色カラーのペールアクア。アクアブルーカラーを少しくすませたようなカラーで落ち着きのある色味となっています。
アイスブルー52

フォクシーのアイスブルーカラーは淡い色合いのブルーで、ベビーブルーよりも若干グレー感のある色になります。
ブルー53


同じ『ブルー』の名称でもストライプといった柄になると色の見え方が変わってきます。リゾート系ワンピースのナンタケット”NANTUCKET”(42032)とマリーナサンドレス”MARINA SUNDRESS”(42152)はどちらも『ブルー』として販売されていますが、色味の印象が違いますよね。
パウダーブルー53

爽やかな発色が美しいパウダーブルー。夏らしいブルーカラーは1枚でさらりと着やすいデイリーユースなアイテムにピッタリです。
ブルーグレー53G

フォクシーカラーのブルーグレーはスモーキーで落ち着いた青色です。改まった席にも使えるワンピースなどにピッタリですね。
ブルーマルチ53M(BLUE MULTI53M)

さわやかなブルーを使った柄プリントのカラーはブルーマルチ(BLUE MULTI)と名づけられました。柄物に使われるカラーはアイテムによって色の見え方が違ってきますのでご注意くださいね。
アンティークブルー531

ショート丈ニットカーディガンのアフェット”AFFETTO”(42204)は7/8デビューの万能ボレロで、くすみ感のあるアンティークブルーは初夏に使いやすいカラーとなっています。
コバルトブルー533

フォクシーカラーの中では珍しい、濃い青色の部類に入るコバルトブルー。フォクシーの定番カーディガンであるエブリデイカーディガン”EVERYDAY CARDIGAN”(39955)では様々なカラーで展開されていますが、コバルトブルー登場時は大変な人気でした。雑誌・DMなどに掲載されたことで発売前に問い合わせが多く、入手困難なアイテムでした。
フレンチブルー535


2022年2月に登場した新色フレンチブルー。フォクシーのロングセラーカーディガン”EVERYDAY CARDIGAN”(39955)に新しく追加されたカラーで、デイリーに使いやすいような青色に仕上がっています。
その後発売された、カメリアと名付けられたシャツトップス”CAMELLIA TOP”(42992)は素材の違いのせいか少し淡い色合いで登場しました。
スモーキーブルー54

2015年~2017年頃のアイテムで活躍していたスモーキーブルー。2020年ではあまり見かけなくなってしまいましたが、ファッションの世界ではカラーの流行が細かく変わるのが一般的ということもあり、おそらくブラッシュアップされていったのかと想像しています。
アッシュブルー541

アッシュブルーは柔らかな水色カラー。フォクシーの傾向として水色系統のアイテム(特にワンピース)の多くは4月~7月頃を中心にラインナップされていますので、夏への期待が高まりますね。
ロイヤルブルー55

ロイヤルブルーは明るめの青色です。レインコートや人気のカーディガン「アッパースタンダード」などに展開され、冴え渡るブルーがコーディネートの主役になります。
ターコイズブルー56


フォクシーのターコイズブルーはフォクシーらしい落ち着いたグリーン寄りのブルーといった印象です。フォクシー公式オンラインショップでは少しくすんだスモーキーカラーのように見えましたが、現物を手にとって見ると印象が違っていて、オンラインでのお買い物は使っているモニタによって色が違ってみえることもありますので注意が必要です。フランス語で「春」の意味を持ち、その名の通り春~夏にかけて使いやすいアイテムでトレンドのシアー感のあるカーディンガン ルプランタン”LE PRINTEMPS”(41675)も、筆者の個人的な印象ではありますが画像と現物のカラー印象が少し違っていました。
ライトブルー57

ライトブルーは清涼感のある薄い水色です。春先から夏にかけてコーディネートしやすいカラーですね。
スノーブルー57B

淡くライトなカラーで表現されたスノーブルー。ふんわりしたニットトップスのシューケット(42707 KNIT TOP “CHOUQUETTE”)はフランスのお菓子の名前であり、可愛らしいスタイルに合わせやすいアイテムです。
インディゴブルー57C

通常のインディゴよりも少し明るいインディゴブルー。カジュアルなデニムの雰囲気を纏ったスカートは普段使いにピッタリのカラーアイテムです。2021年3月新カラーとして登場。
デニムブルー57D

フォクシーのデニムブルーはかなり薄めのグレイッシュブルー系統です。1枚で決まる使い勝手の良いカラーとなりますのでワンピースやスカートなどで重宝しそうですね。
スカイ57S(SKY57S)

2020年のアイテムでよく見られるスカイはその名の通り晴れ渡る高い空のような色です。落ち着いた色合いが多いフォクシーカラーの中でひときわ鮮やかで、ぱっと心が明るくなるような青ですね。
ストーンブルー571(STONE BLUE 571)

ストーンブルーは落ち着いた御影石のようなブルーグレーです。2021年3月に登場し調和のとれたブルーとして注目されています。余談ですが公式サイトでのカラー名は「STONE BLUE」と英語表記となっており、インディゴも「INDIGO」と表記されての販売となっておりますが何か法則性でもあるのでしょうか。謎です。
ネイビー59


深い色合いが魅力のネイビー。バイオレットやパープルと同様濃い色合いですが、手に取ると繊維までしっかりと染色されたネイビーカラーを感じることができます。
ラピスラズリ59L

非常に黒に近いネイビーカラーのラピスラズリ。遠目から見るとわかりませんが、近くで見ると深みのある紺色で、コーディネートを引き締めるカラーとして優秀です。
ミッドナイトブルー592


フォクシーのミッドナイトブルーは、遠目でみるとブラックと見間違えるくらいかなり深みのあるネイビーブルーです。着回し力バツグンの万能アイテム、長袖ニットップス“AUDREY”(オードリー)では銀座本店・青山店限定カラーとして登場しました。(2020年秋時点)
マリン595(MARINE595)

マリン(MARINE)はミッドナイトブルー同様かなり黒に近いカラーです。余談ですが公式サイトでのカラー名は「MARINE」と英語表記となっており、インディゴやグラスも「INDIGO」「GRASS」と表記されての販売となっておりますが何か法則性でもあるのでしょうか。謎です。
インディゴ598(INDIGO598)

深いデニム生地に表現された、インディゴカラー。コットンBLEND素材で織り上げられたアイテムに見られるカラーです。
ライラック61

フォクシーではなかなか見かけることのない薄紫カラーはライラックと名付けられました。ビープライスの独自調査では2012年頃には登場していたカラーだと思われます。
ウィステリア64

ウィステリアはあまり聞きなれないカラー名ですが、日本語で「藤色」を指します。藤の花は淡い青味のある紫色で、豊かな芳香を纏う美しい花であり、古来日本で高貴な色として好まれていた歴史を持ちます。
バイオレット65

フォクシーカラーのバイオレットは非常に濃い紫で、黒に近いカラーです。秋から冬にかけて活躍しそうなシックなカラーとなります。
パープル66

フォクシーカラーのパープルは黒に近い濃い目の色合いです。ワンピース“AMBROSIA”(アンブロシア)では通常カラーのレッド・ブラックブラック・カフェオーレに加え、オンラインショップ限定でパープルが販売されました。このようにフォクシーは○○店限定といったカラーを販売することが多々あり、好みのカラーを手にしたい!といったファンの心を上手に掴んでいますね。
ローズ7

薔薇の花は赤やピンクなど色味が豊富な花ですが、フォクシーカラーの「ローズ」も様々な解釈がされたカラーで展開されています。ローズ7は深い赤みのあるカラーですが、 薄いピンク系のカラーとしてローズ22も販売されています。
レンガ7A


ブラウン系カラーのレンガはどんなコーデにも使える優秀なカラーです。
余談ですが、本来は35308 KNIT TOP(画像左)のようなはっきりとしたブラウンカラーなのですが、長袖ニットトップスの40102 KNIT TOP(画像右)はオンラインブティック上で非常に赤みの強いカラーとして販売されていました。(上記右側の画像はオンラインブティック掲載時の画像)たしかに「レンガ」と聞けば赤茶色でもありますが、他のレンガとして販売されているアイテムと違っていたことから筆者もオンライン上の記載が間違っているのではないか?と疑ってしまった経験があり、今後販売されるレンガカラーに注目していきたいと思います。
ベリーニ703


2018年頃からフォクシーカラーに登場し始めたベリーニ。ベリーニとはスパークリングワインとピーチネクターを合わせたカクテルの名前で、ふんわりとした桃色が非常にきれいです。
サーモンピンク707

フォクシーが展開するピンクの種類の中で、比較的明るいピンクなのがサーモンピンクです。女性らしい艶やかなピンクで気分もアガるカラーですね。
ピンクベージュ708


ふんわり柔らかなピンクベージュ。ワンピース”Fairy Pleats”フェアリープリーツ(41061)は2020年9月のDM掲載商品で、しかもピンクベージュカラーは名古屋店・名古屋三越店限定カラーでした。
また、同じ名前でカラー番号が違う「ピンクベージュ202」も存在します。
フレンチコーラル71


ピンクにオレンジを足したようなフェミニンなカラーのフレンチコーラル。肌色を明るく見せるため、春先のトップスによく使われるカラーです。
ピーチメルバ712

2020年頃から数多く見かけることの多くなったカラー、ピーチメルバ。トレンドのシアー感のあるカーディンガン ルプランタン”LE PRINTEMPS”(41675)はフランス語で「春」の意味を持ち、その名の通り春~夏にかけて使いやすいアイテムです。
フランボワーズ720

フランボワーズは、鮮やかなピンク系カラーです。2022年2月にはフォクシーのロングセラーカーディガン”EVERYDAY CARDIGAN”(39955)に新しくフランボワーズが追加されました。
フラミンゴ721

発色の良いビビットカラーのフラミンゴ。色彩豊かな南国を思わせるカラーで、ポジティブになれる1着です。
アプリコット74

アプリコットの名の通り、熟れたあんずの果実のようなやわらかい黄赤をしたカラーです。
パーシモン741

甘く熟した柿のようなオレンジ色を表現したカラー、パーシモン。秋冬の装いにピッタリです。
オレンジ75

フォクシーカラーのオレンジは比較的赤に近いオレンジになります。グレージュやアイボリーと合わせるとバランスよくコーディネートがまとまります。オレンジといっても大人の女性に馴染むように考えられていますので、ちょっと勇気が要るポップコーデに挑戦してみるのも良いかもしれませんね。
テラコッタ750

テラコッタは微細な違いで2つのカラーが登場しています。テラコッタ750はブラウンとオレンジの中間のイメージですが、以前販売されいたテラコッタ781は淡い色味をしたカラーでした。
フォクシーは時折このように同じカラー名でも別のカラー番号を振り違うカラーとして販売することが稀にあります。
ブラッドオレンジ753


鮮やかなビタミンカラーのブラッドオレンジ。ワンピースに合わせやすいカーディガンなどで展開されています。
ジャケットリトルジュエル”Little Jewel”(37110)のブランドオレンジに関して、リッチグレー・ピンク・ダークナチュラルを加えた計4色は銀座本店・青山店・名古屋店・梅田店限定カラーとなっておりました。
フィレンツェ755

フィレンツェという色名の通り、イタリアフィレンツェの街並みを思わせる深い色目。垢抜け感のあるオレンジブラウンのカラーです。
コーラル76

海の宝石である珊瑚のようなピンクオレンジカラーのコーラル。2021年9月9日に発売されたスモッキングディテールの新作ワンピース、スモックドレス”SMOCK DRESS”(41952 )は腰回りがスッキリ見えるよう工夫されています。
ピーチシャーベット78

フォクシーカラーのピーチシャーベットは少しオレンジ味がかったピンクです。2022年夏に発売されたワンピース、エレガンスヘム“ELEGANCE HEM DRESS”(41064)はフレアの切り替えが低めにデザインされていて、広がりを抑えたシルエット。大人の女性に好まれるフォクシーならではのこだわりです。
テラコッタ781


テラコッタはその名の通り素焼きの焼き物のような薄めの赤茶とオレンジの中間のような色です。ホワイト系・ベージュ系のトップスとの相性が良いカラーです。
ベージュ80


ベージュはシンプルなアースカラーですのでブラック系との相性はもちろんのこと、サーモンピンクやシトロン、モカともコーディネートしやすいでしょう。
余談ですが、ニットトップスのアフロディーテ “APHRODITE”(39271)をフォクシーのオンラインブティックで確認したところ、「一般的に想像するよりも若干グレー味かかったベージュかな?」という印象でしたが、現物を手にとって見るとちゃんとベージュカラーでした。オンラインでのお買い物は使っているモニタによって色が違ってみえることもありますので注意が必要ですね。
エクルベージュ80E

FOXEY×漫画「花より男子」とコラボアイテムが登場。主人公が通う名門高校の制服を彷彿とさせるジャケットに採用されたカラー「エクルベージュ」は、エレガンスな世界観を表現しています。
ベージュフロスト80F

透け感のあるスカートに採用されたベージュフロスト。あまり見かけることの少ないカラーという印象。単色で見た場合の色とは印象が違ってくることがあります。
ベージュグレー801

ベージュの派生カラーでもあるベージュグレーは、ベージュに比べてほんの少し薄茶色を足したようなカラー。FOXEY NEW YORKのアイテムで見かけることの多いカラーです。一覧で見るとグレー系は多く展開されているのがわかりますが、ワンピースやトップスといったアイテムによって最適なカラーで販売されていることからフォクシーのこだわりを感じますね。
サンドベージュ802

サンドベージュはその名の通り、砂のような色。近年白やアイボリーよりも「あか抜け色」としてテレビや雑誌などで注目されています。
ダークベージュ805

フォクシーのダークベージュカラーはブラウン系統の印象です。落ち着きのある色味でパンツボトムスやニットトップスなどに展開されることが多いですね。
リッチベージュ806

リッチベージュはナチュラルな風合いで年間通してコーディネートしやすいカラーです。フォクシーカラーのベージュは微細な色の違いで多くのバリエーションがあるため見分けるのが困難ですね。
ライトベージュ81


シンプルで使い勝手の良いライトベージュ。 人気のスカート、イクリプスフレア“ELLIPSE FLARE”(36424)では定期的に新色が追加されカラーバリエーションが豊富なアイテムの一つです。
バニラベージュ810

ふんわりまろやかで、その名の通りバニラのような甘さを感じるバニラベージュのカラー。シンプルなワンピースに採用されたカラーで、ブローチや小物をプラスする楽しみが持てる使い勝手の良いカラーです。
パウダーベージュ811

2014年頃に登場し、コクーンミニ等人気ワンピースに採用されたパウダーベージュカラー。
ハンプトンベージュ812

自然な生成り色の風合いを感じられるハンプトンベージュ。DAISY LIN for FOXEYより2015年頃から登場した非常に人気のワンピース、デイジートラベル”DAISY TRAVEL”で展開されたカラーです。
フレンチベージュ813

定番色として人気のベージュですが、実は毎年少しずつトレンドが違っています。数あるベージュ系カラーの中でも、2021年のトレンドとして2月に誕生したのがこのフレンチベージュ。上品な佇まいのワンピース「メトロノームMETRONOME(42069)」は2021年2月13日に先行販売開始され、色違いのアクアブルーは銀座本店・青山店限定カラーとして販売されました。
シナモン82

フォクシーのシナモンは薄茶色でどんなアイテムとも相性の良いカラーです。その為人気が高く、売り切れになりやすいカラーですので購入を迷っているうちに完売してしまうこともありますので要注意です。
カーキ83

細身リブで人気の高いニットトップスの「ムーンライト」は、基本色のブラックブラックとミッドナイトブルーに加えてカーキが追加されていました。秋から冬にかけて使い勝手の良いカラーのひとつのため、このように追加カラーとして発表されることもあります。カーキ色は人によって想像する色が違うといわれている難しいカラーで、薄茶色をイメージする人やスモーキーなグリーンをイメージする人もいらっしゃいますが、フォクシーのカーキはオリーブ色に近い緑系統になります。
オリーブ831

フォクシーカラーのオリーブは2種類あり、茶色味が強いオリーブはカラー番号831、緑が強いオリーブカラーは4Eと設定されています。
ナチュラル84

万能色であるナチュラルカラーは季節問わず使いやすいため、様々なアイテムで展開されています。タートルネックニットトップス(39116)はフォクシーの定番アイテムですが、2020年に新色としてナチュラルを含むブラックブラック・ローズピンク・マッチャの計4色が追加されたところ、その使い勝手の良さから早くに完売してしまいました。
ライトナチュラル840

ライトナチュラルは、ナチュラルとベージュグレーの中間のようなカラーです。繊維から染め上げた深く上品な色合いで、優しい風合いを楽しめます。アイボリーやダークブラウンとの相性がよく、秋冬コーデがキチンととまとまるでしょう。
ロイヤルミルクティ843

まろやかな甘さを感じるロイヤルミルクティカラー。過去に「ミルクティ」という名のカラーがありましたが、こちらの方がティー成分多めのカラーとして仕上がっています。
ダークナチュラル845

ツイード素材にも展開されるダークナチュラルカラー。フォクシーのベージュ系カラーは種類が豊富ですが、どれも大人上品ですので式典や華やかな場での服装に相応しいカラーです。
アーモンドラテ848

2019年12月頃に発表された新色のアーモンドラテ。(筆者調べ)
五分袖丈のタートルニットトップスエレノア”ELEANOR”(42240)はカタログ掲載品だったためアーモンドラテ・ベビーピンク・ブラックは即完売。オンラインブティック限定カラーのグレーも使い勝手の良さからすぐ売り切れてしまうでしょう。
キャメル85

キャメルとはラクダ色のことで、フォクシーのキャメルはオレンジ寄りのブラウンカラーです。明るすぎず肌馴染みの良いカラーですので年中通してコーディネートしやすいカラーと言えるでしょう。
カプチーノ850

フォクシーカラーのカプチーノは秋冬のニット系アイテムで展開されやすいカラーの一つ。とろりとした柔らかいブラウンカラーで、バーガンディーやオークルのアイテムと合わせやすい色となっています。
カフェオーレ851

甘いミルクをまぜたような、まろやかなカフェオーレをイメージしたカラー。秋冬に活躍するブラウン系の一つとして人気の高いカラーです。
ミルクティー853

甘くまろやかなミルクティーを表現したカラーで、1着で活躍できる上品な薄茶色です。2013年~2015年頃に多く展開され、特にワンピース “Front Ribon”フロントリボン(34387)は披露宴や結婚式のゲスト服として人気が高いです。
エスプレッソ854


エスプレッソはニットやウール素材によく見られるカラー。ほろ苦いエスプレッソをイメージしたブラウンカラーが秋~冬にピッタリです。
アールグレイ856

しっとり香り高いアールグレイの名前を冠したライトブラウンカラー。 43485 DRESS “LECHES” は2023年初夏に登場した、サラリとしたリネン素材で仕立てられたサマーワンピースです。
キャラメル858

とろりと煮詰めた甘いキャラメルをイメージしたカラー。夏場に使いやすいノースリーブトップスのカラーバリエーションの一つに加えられるに相応しい、少し明るめのブラウンカラーです。
モカ86

ブラウン系の中でも非常に人気の高いカラーであるモカ。柔らかいカラーで他のカラーとも合わせやすく、また甘くなりすぎずキチンとした場にも着ていきやすい万能カラーです。
アッシュモカ86A

モカの派生カラーでもある、アッシュモカは少しグレーを足したようなくすみのあるカラーです。キラリと光るオリジナルロゴが入ったゴールドボタンが素敵なワンピース”GOLD BUTTON”(41414)は、2021年の1月に販売されましたが、アッシュモカのカラーはすぐに完売となってしまいました。もう一つのカラーであるミッドナイトブルーもすぐに完売となってしまうかもしれません。
ダークオーク86K

スッキリとした深いブラウンカラーのダークオークは、長く愛用できるシンプルなカラーとして定番アイテムにラインナップされやすいカラーです。
マロン87

まろやかなブラウンカラーとして登場したマロンは、秋口にお出かけしたくなるカラー。オレンジやイエロー、ホワイト系との相性が良いためカーディガンやバッグなどでプラスカラーを楽しめるアイテムです。
モンブラン872

こっくり深い秋色のモンブランカラー。フォクシーのニットカーディガンではポケットの部分にもふもふのミンク素材があしらわれ、太めの袖やドロップショルダーのバランス、胸元のくるみボタンの愛らしさも相まって、販売早々にオンラインショップでは売り切れ表示となった人気アイテムです。
ブラウン88

王道でもあるブラウン。フォクシーのブラウンは比較的明るく・薄めのカラーとなっています。その為黒系のアイテムとコーディネートしても重くなりすぎず、オレンジやイエローといった明るいカラーと合わせてもまとまりやすい特徴を持っています。
ティーブラウン88T

フォクシーのティーブラウンカラーはオレンジ系です。ブラックやホワイトといったニュートラルなベーシックカラーにも合わせやすい新鮮なカラーとなります。
カカオ883

使い勝手の良いブラウンカラーのカカオ。2023年初夏に発売された 43467 TOP “BON VIE” はヒップが隠れるノースリーブトップスで、パンツスタイルに合わせやすいアイテムです。また、ブラウンはカラーの種類が豊富であるため、彩度や濃度の違うブラウンカラーのカーディガンを合わせるだけでこなれ感が出てきます。
ダークブラウン89

その名の通り、濃い茶色のダークブラウン。2020年11月18日に新作として登場し、フランス語で「初雪」の意味を持つワンピース プレミアネージュ”PREMIÈRE NEIGE”は、いつものワンピより丈が10cm長めに作られており、膝を隠す上品ワンピースとしてホワイトとダークブランの2色展開です。(2021年1月時点)
ポート890

フォクシーのカラーのポートは深い紫色です。あまり聞きなれないカラーですが、奥行きのある色が高級感を感じさせるためニットトップスの他にコート等でも展開されることのある色です。
ガトーショコラ892

ビターなお菓子を連想する名前のガトーショコラ。しっとりと落ち着いた深いブラウンカラーで、2014年頃からヒットしているワンピース コクーンミニ”Cocoon mini”(32109)にもカラー展開され非常に人気の高いアイテムとなりました。
ココアブラウン893

フォクシーカラーのココアブラウンは、その名の通り甘くリッチなココアカラーです。深みのあるブラウンカラーで秋冬に活躍する色が魅力。2010年頃に発売されたワンピース、レディドール”Lady Doll”(27637)のココアブラウンカラーは当時非常に人気が高かった記憶があります。
チョコレート896

フォクシーのチョコレート色は、一般的に想像する色よりも少し赤紫掛かった赤茶色をしています。少しクセの強いカラーではありますが、ベージュ系・オレンジ系との相性が良いのでブティックで見かけたら一度試してみてください。
ショコラ898

フォクシーカラーのショコラは高級感のある秋色カラー。ドレスワンピースのフランボワーズ”FRAMBOISE”(42255)といったアイテムは、コサージュやパールのアクセサリーと合わせると上品さが際立ち結婚式にお呼ばれワンピースとして人気です。
フォレストブラウン899

落ち着いた秋冬カラーのフォレストブラウンカラー。甘くなりすぎずキリッと引き締めてくれるカラーです。
ヘーゼル891

高い人気を誇るフォクシーのチュールスカートの2022年冬カラーとしてヘーゼルが採用されました。これまでブラック系ブラウン系と濃い色が人気のチュールスカートですが、同じくこっくりと深い茶色をしたカラーでドレッシーに装えるアイテムとなりました。
着なくなったフォクシーは売りに出そう
新しく購入したらクローゼット整理して、着なくなった服を売りに出してみませんか。
フォクシー好きが集まるビープライスにお持ち込みいただくことで、次にその服を欲しいと思っている方にお譲りすることができますよ!
また、昨今SDGsやサスティナブルといった言葉を耳にすることがあると思いますが、衣類のリユースが社会貢献になるという見方もあります。クローゼットに眠らせているアイテムを売りに出すことで、人・モノ・環境すべてにとってよい循環が生まれることでしょう。