【実家じまい】買取もできる?優良な不用品回収業者の選び方

実家じまいや引っ越し、遺品整理などで不用品回収業者を探している方は多いのではないでしょうか。
一方で、「どの業者が信頼できるかわからない」「悪徳業者に騙されるのではないか」といった不安を抱えている方も少なくありません。

この記事では、不用品回収業者を選ぶ際のポイントから料金相場、よくあるトラブル事例までを詳しく解説します。
適切な業者を選び、安心して不用品の処分を依頼できるようにしましょう。

不用品回収業者ってどんなことをしてくれる?

不用品の回収

不要になったアイテムを有料で回収してくれます。

冷蔵庫1点〇円〜といった単品回収プラン、事前に見積もりを取って金額を提示してもらうタイプ、〇トントラックに積み放題のプランなど、さまざまな方式があります。

不用品の買取

不用品回収業者の中には、買取にも対応している業者があります。

家具や家電などは条件次第で高く売れることもあり、上手に利用すれば不用品回収の費用を抑えることが可能です。
詳しく見る

不用品回収業者は引っ越しもしてくれる!?

引っ越しと同時に不用品を引き取ってくれる業者もあります。
さらに、不動産業者と提携して家の売却まで一括で対応してくれるなど、サービス内容は多岐にわたります。

不用品回収の費用相場

一戸建て(3LDK)の場合

プラン想定費用
軽トラック1台分生前整理で厳選したものが残っている状態3万円~10万円
2トントラック1台分実家じまいで半分程度を処分している12万円~25万円
2トントラック2台分実家の全面片付け、ゴミ屋敷状態、遺品整理20万円~80万円

不用品回収の費用は依頼する不用品の量やプラン内容、業者によって大きく異なります。
実際の金額は見積もりを取らないとわからないのが現状です。

実家じまい|戸建て・マンション・分譲・賃貸に違いはある?

よくある追加料金

作業内容料金目安
階段作業(2階以上)5,000円~15,000円
エアコン取り外し3,000円~8,000円/台
重量物(ピアノ・金庫)10,000円~50,000円
深夜・早朝作業10,000円~30,000円
遠方出張費5,000円~20,000円

どのプランがお得なの?

前述しているように、不用品回収にはさまざまなプランがあり、それぞれに一長一短があります。
例えば、トラック積み放題プランは不用品を一括で処分したいときに便利で、積載量にかかわらず費用が一律のためお得に見えます。しかし、不用品の量が少ない場合には割高になり、かえってもったいないこともあります。

このように、不用品の量や求めるサービス内容によって、最適なプランは変わります。
実際の荷物量と各プランを比較検討することで、自分にとって一番お得なプランを選びましょう。

リユース相談本舗にご相談いただければ、不用品の量やご希望のプランに応じて、最適な解決策をご提案いたします。
さらに、目利きアドバイザーが不用品の中から「価値のあるもの」を見つけて買取することで、お客様の費用負担を軽減できる可能性があります。
気になる方は、まずは無料の相談カウンターへお気軽にお越しください。

>>リユース相談本舗について詳しく見る

実家じまいで不用品回収を利用するメリットは?

実家じまいで出た不用品の処分方法には、粗大ごみに出す、リサイクルショップに持ち込むなど、さまざまな選択肢があります。
その中で、なぜ不用品回収を利用する方が多いのか──そのメリットをご紹介します。

不用品回収のメリット

  • 搬出から運搬まで業者が対応してくれるため、手間がかからない
  • 見積もりから処分まで、早ければ当日中に完結できる
  • 自分で分別する必要がない

実家じまいの大変なところは、思い入れのある品々を片づけなければならない点です。
感情面でも体力面でも負担の大きい作業を、業者がすべて担ってくれることは、不用品回収を利用する最大のメリットといえるでしょう。

不用品回収で起こった深刻なトラブル事例

実際に起こるトラブルと、その手口をご紹介していきます。
以下のような宣伝をしている不用品回収業者は、利用を控えた方が安心です。

不用品回収費用をぼったくられた

「無料」とうたっておきながら予想外の高額請求をされたり、不法投棄が発覚して依頼者が責任を問われたりする事例は少なくありません。

具体的な手口

  • 「基本料金0円」で集客し、現場で「階段料金」「分別料金」「特殊処分費」等を追加料金として次々加算する
  • 作業開始後に「トラックに積みきれない」として追加車両代を要求する
  • 軽トラック1台分7,000円の広告だったので依頼するも、実際は25万円請求されたケースも

「格安」の裏に隠された不法投棄・環境トラブル

格安につられて依頼したが、実は回収された不用品が山林や空き地に不法投棄されていたというケースも実際に報告されています。

依頼者への影響

廃棄物のリサイクルや処理の責任は、業者と排出者の双方に求められます。
業者が勝手に不法投棄を行なったとしても、依頼した人にも責任が問われるので注意しなければなりません。

貴重品の不当買い叩き・窃盗

具体的な手口

  • 金製品を「メッキ」と偽って安値で買い取り
  • 作業中に貴重品が紛失
  • 「査定のため」と持ち去り、そのまま返却されない

実際に被害を受けた際は、「消費者ホットライン: 188(いやや!)」や「自治体の消費生活センター」などに相談をしましょう。

優良な不用品回収業者を選ぶポイント

前述のようなトラブルを回避するためにも、不用品回収業者を選ぶ際には注意が必要です。
インターネット上には数多くの業者サイトがありますが、その中から「優良業者」を見極めるためのポイントをご紹介します。

実績があるか確認する

不用品回収とうたっているのに、実際にはほとんど実績がなく、頼りにならないこともあります。

対策

  • 公式ページやSNSなどで不用品回収業者として、「実際に回収を行った実績」があるかどうかを必ず確認する
  • 写真付きで具体的な回収事例や作業内容や依頼者の声が紹介されているかをチェックする

「無料」の不用品回収には注意する

「基本料金0円」や「激安!」といった文言に惹かれて依頼すると、後から高額な追加料金を請求されるケースも。

対策

  • 事前に見積書の提示があるか
  • 「追加料金が発生する条件」を確認
  • 電話やLINEでの事前見積もり対応がある業者を選ぶと安心

条件付きで無料で不用品回収をおこなっている業者も存在するので、一概に危険とは言えません。適用条件をよく確認し、慎重に判断しましょう。

不用品回収業者の口コミ・評判をチェックする

公式サイトの情報だけでは見抜けない対応の良し悪しは、口コミをチェックすることで見抜けることがあります。

対策

  • Googleマップや口コミサイトを確認する
  • サクラの口コミも存在します。「不自然に高評価ばかりで、具体的な内容が乏しい場合も注意が必要です。高評価だけでなく「低評価の理由」と「その後の対応があったのか」も確認しましょう。
  • 「急かされた」「強引だった」「追加料金が発生した」などのトラブルがないかを確認する。

作業内容・対応エリアの確認

業者によっては、大型家具の搬出や分別作業、階段作業などに別途費用がかかることがあります。
また、エリア外のため追加料金がかかる場合や、依頼を断られてしまう可能性もあります。

対策

  • 対応エリア・作業内容・オプション費用の明記があるか確認
  • 「階段料金」「深夜早朝の追加料金」なども要チェック

自分の希望・融通がきくか

対応速度

  • 即日対応が可能か
  • 希望日時に作業してもらえるか

応品目の幅広さ

  • 家電から家具まで幅広く対応
  • 特殊な廃棄物も受け入れ可能

吟味を重ねるうちに「結局どの不用品回収業者を選べばいいのかわからない…」という方におすすめなのが、リユース相談本舗です。
不用品の整理や片付けに伴う業者選びから処分方法まで、あなたに合った実家じまいのプランをご提案いたします。
まずは無料の相談カウンターへ、お気軽にお越しください。

>>リユース相談本舗の相談カウンターはこちら

申し込みから売却・回収までの流れ

ここまで、様々な知識をご覧いただいてきましたが、実際にどのように行動し始めればいいのか不安になることもあるでしょう。
ここでは、不用品回収業者に買取から不用品処分までを依頼する一連の流れをご紹介していきます。

ステップ1:事前準備

  • 不用品と必要な物を分別する
  • 売れるものの相場を調査
  • 複数の業者に見積もりを依頼

ステップ2:業者選定

  • 業者の信頼性を確認
    └追加料金や許可証の有無など、懸念事項を確認しておく
  • 見積もり内容を比較検討
  • 1社に決めて正式に依頼
  • 作業日程を調整

ステップ3:作業当日

  • 買取査定の実施
  • 買取価格の交渉・決定
  • 売れないものの回収作業
  • 支払い・精算

買取もできる不用品業者のどこがいい?

不用品回収といえば、「作業着を着たスタッフが複数人で家に来て、依頼した不用品を回収していく」そんなイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。

そこに新たに登場したのが「買取もしてくれる不用品回収業者」です。

例えば実家じまいなどでは、「どこに何があるかわからないけれど、すべて回収してほしい」というケースは少なくありません。
そんな時、従来の不用品回収業者では「この積載量なので〇〇円です」と提示されるのが一般的でした。
一方で、買取もできる不用品回収業者なら「5年以内のエアコンと、タンスにあった貴金属と、ブランドバッグの査定額が〇〇円なので、その分を費用から差し引きます」といった形で、回収費用が安くなることがあるんです。

また、思い出の品を必要とする人に引き継ぐことができるため、「捨てることに罪悪感を覚えてしまう」という方にとっても気持ちが楽になります。
さらに、環境への配慮にもつながるなど、メリットの多いサービスといえるでしょう。

不用品買取業者を選ぶ際の注意点
業者によっては専門の査定士がいない場合があり、結果的に買いたたかれてしまう可能性もあります。
必ず専門の査定士のいる不用品業者を選ぶようにしましょう。

実家じまいで発掘!高く売れるものランキング

ここでは、実家じまいの際、高く売れるものをご紹介させていただきます。
これがあればラッキーです!

第1位|貴金属

金やプラチナなどの貴金属は、やはり買取価格の上位に入る定番アイテムです。
特に金は近年価値が上昇し続けており、堂々の第1位となりました。

また、実家じまいの対象となることが多い70歳以上のご家庭では、貴金属を資産として保有していた方が多い世代でもあります。さらに、1970年代からバブル期にかけては金のネックレスや指輪といった派手めの装飾品が流行し、結婚指輪や記念品、退職祝いなどにも「18金」や「24金」が選ばれる文化が根強くありました。

そのため、実家に金製品が眠っている可能性は非常に高いんです!ぜひ探してみてください。

第2位|時計

ロレックスやオメガ、ウブロなどの高級時計は、もちろん高価買取の対象です。
有名メーカーはもちろん、ノンブランドの時計でも金が使用されている場合があり、思わぬ高額査定につながることがあります。腕時計だけでなく、懐中時計も買取対象です。
また、見た目が金色でなくても、ホワイトゴールドなどの素材が使われている可能性があります。捨てずに置いておきましょう。

第3位|ブランドバッグ

エルメス、シャネル、ルイヴィトンなど、昔から人気のあるハイブランドのバッグは、特に高値での売却が期待できます。

たとえばエルメスの人気バッグ「バーキン30」は、現在では定価が160万円ほどですが、25年前は定価60万円ほどで購入できていました。同様に、人気ブランドの定番バッグは当時の購入額より値上がりしているケースが多いです。そのため、需要も高く中古品でも状態が良ければ高く売却できます。
実家に眠っているブランドバッグも、思わぬ価値を持っている可能性があります。

第4位|お酒

ウイスキーやブランデー、日本酒、ワインなど、未開封のお酒は高価買取につながることがあります。
特に山崎・響などの国産ウイスキーや、ヘネシー・レミーマルタンといったブランデーは海外需要も高く、驚くような査定額がつくことも。
実家の押し入れや倉庫に眠っている古いボトルでも、状態が良ければ価値がある場合があります。捨てる前に一度査定に出すのがおすすめです。

第5位|5年以内の家電

製造から5年以内の家電は、中古市場での需要が高く、買取対象となりやすいアイテムです。
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・テレビなど、生活家電は特に人気があり、状態が良ければ高額査定も期待できます。
「少し古いかな」と思っても、5年以内であればリユース可能なケースが多いため、不用品として処分する前にぜひ査定に出してみましょう。
また、スマートフォンなども、若い世代に比べて使用頻度が低いため状態が良いことが多く、高値で売却できる可能性があります。

番外編

実家じまいでは、子供の頃に使っていた漫画やおもちゃが見つかることもあります。
漫画は「初版本」で思わぬ価値がつく場合があり、おもちゃもプレミア価格になる可能性があります。

また、カメラや切手など、親が収集していたものはありませんか?そういったものも売却できることがあります。
状態の良いものが見つかったら、ぜひ査定に出してみましょう。

【片付けで役立つ】実家じまい売れるもの・売れないものリスト

まとめ|危険な不用品回収業者を選ばないためには

実家じまいや不用品処分を安心して進めるためには、信頼できる業者選びが何より大切です。
料金が安いかどうかだけで判断せず、公式サイトやSNSで実績や許可の有無を確認し、口コミや評判も参考にしましょう。

また、買取に対応している業者であれば、処分費用を抑えながら思い出の品を次の持ち主につなぐこともできます。
不用品回収は一度きりの機会になることも多いため、後悔のないように事前の下調べをしっかり行い、自分に合った信頼できる業者を選ぶことが大切です。

不用品回収のここが不安

  • 高額請求されそう
  • 相談できる場所がない
  • 雑に扱われそう

不用品回収を利用する前は、このような声がよく聞かれます。
特に実家じまいのような「思い出のある品を手放す」場面では、できるだけ不安を抱えずに進めたいものですよね。

そんな時はリユース相談本舗の相談カウンターにお越しください。
相談カウンターでは、当店の知識と経験豊富な「目利きアドバイザー」があなたの不安に寄り添います。
また、「費用を抑えたい」「思い出の詰まった実家だから、丁寧に対応してほしい」「時間がないから早く済ませたい」など、お客様のご要望に応じて、信頼できる不用品回収業者をご紹介いたします。

不用品回収業者を利用する機会は少なく、「本当に大丈夫かな?」と思うのは当然です。
まずは無料の相談カウンターで、あなたのお話を聞かせてください。